600円で楽しむ、二種類の温泉!
道の駅はが ロマンの湯の特徴
600円という良心的な入浴料でお得感があります。
内湯と露天風呂、2種類の源泉が楽しめる温泉です。
道の駅はがに併設され、名産の梨カレーが味わえます。
大人600円。未就学児無料。2種類の天然温泉があり、内湯と露天風呂で泉質が異なる。内湯はいわゆる美人の湯でナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉(弱アルカリ性低張性低温泉)。 特徴は、炭酸水素イオン濃度が高いため、肌ざわりが滑らかでツルツルやや茶褐色である。露天風呂に使われている源泉は、ナトリウム塩化物温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)で、特徴は、塩素イオン濃度が高いため、保温効果が高い泉質。サウナあり。食事処、お土産屋、休憩所なども併設されている。
motogpもてぎ戦の期間に利用しました。入浴料600円と安いですね。食堂と併設なのでお風呂と一緒に食事も済ませられるのが良きです。あまり混んでませんし、ゆっくり出来るのでサーキット周辺の銭湯だと一番だと思います。綿棒とかアメニティ系が無かったのでマイナス1
道の駅に併設されてる温泉。600円。温泉は二種類あって内湯と露天風呂で別けている。内湯はサラッとした薄い黄土色な感じで少し熱め。泡風呂はかなり温めで少し鉄っぽさがあり、色が内湯より濃い目。露天風呂はちょっと塩味のある感じで少し温めの良い湯加減。良い温泉でした。
車中泊の方も利用すると言うことで視察してみました。お風呂入るだけではなく、新鮮格安野菜の購入なども出来るので次回は車中泊して感想を書きたいと思います。
道の駅はがに隣接する日帰り温泉施設です。料金大人600円は安い!なかなかちゃんとした温泉施設でここまで安い施設はないですね。下駄箱ロッカーだけ100円投入型ですが、着替えロッカーは100円投入型ではないので楽です。浴室は内湯に温泉(第一泉)、流水泉、泡風呂、水風呂、サウナ。露天風呂は温泉(第二泉)のみ。一つの温泉施設で二種類の温泉があるのは珍しいです。第一泉はいわゆる美人の湯で肌がツルツルになります。第二泉は塩分の濃い温まりの湯。どちらもとてもいい湯です!館内は他に食事処、癒し処、マッサージチェアコーナーなど。お土産、産直コーナーも充実しています。これだけ盛りだくさんで600円はやはり安いですよね~*( ˆОˆ )*駐輪場にはロードバイク向けのサイクルスタンドもあります!
リニューアルしました。温泉も綺麗になりました。12月4日はお祭りでした。キッチンカー15台以上。イベント、花火もありました😃⤴️⤴️
特別いいってことはないが安いから来てます。大人600円。帰りに売店で唐揚げ買って夕食で晩酌しながら食べてみたけど、超油っぽい。
芳賀町の名産品、梨をたくさん使ったカレーが食べられます。じゃがいものように見えるのが梨で、今は豊水が使われているようです。梨は煮崩れず存在感があります。食感は大根の煮物のような感じ。ルーにもほのかに梨の甘みがあって美味しいです。
道の駅はがに隣接の温泉施設です。日曜日夕方4時半頃行きましたが、結構混んでました。入湯料は600円、食事処もあります。内湯と露天風呂で泉質が若干違う様です。個人的には内湯のとろっとした感じのお湯が良いかな。こちらの温泉も肌スベスベになりますね。
名前 |
道の駅はが ロマンの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-677-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

一回の入浴で600円は他の温泉施設と比べて良心的。全体的に高齢者の利用をメインとした内装と雰囲気ではあるが土曜日の昼11時頃の利用としては落ち着いた空間で利用者のマナーも良かったなぁという印象。風呂の泉質としては内湯がとろみのあるぬるめの湯、外は体の芯からポカポカと温まるやや熱めのお湯で気持ちよかったです!