田山花袋も魅了する、懐かし手打ちうどん!
松葉屋の特徴
田山花袋の『田舎教師』に登場する老舗の本格手打ちうどん屋です。
懐かしい味のスープと強いコシのうどんが楽しめるお店です。
加須市の田舎道にある家族経営の温かい雰囲気の店です。
今から二十数年前に、会社の先輩と月一回ペースで通っていました。久々に独りで食べに行きましたが、加須市にあるうどん屋さんの中では一番美味しいと思っています。松葉屋うどんは530円で、大盛りは100円増しでした。
昔ながらのうどん屋さん美味しかった又行きたいです。
加須の駅から少し遠いですが、行く価値のあるお店。小説「田舎教師」にも出てくる歴史あるお店だそうです。腰のある特徴的なうどんです。
歴史あるうどんが食べられます。冬季に食べられる南蛮うどんがいつも待ち遠しい。丼のセットは普通サイズと半丼サイズが選べますが、いつも半丼セットでお腹いっぱい。
家族ぐるみで経営されている地元に愛されているうどん屋さん、と言う感じ。おばあ様が丁寧に天ぷらを揚げていて、とても軽く優しい美味しさです。注文してから30分待ったので、ちょっと遅いなぁと思いました。値段は安めなので安心して下さい。
提供まで時間が掛かる為、急いでる人には不向きです。味は、美味しいと思います。
懐かしい味のスープとしっかりこねられたうどんが美味しい。
昔、祖母が打ってくれたうどんのような暖かさを感じます。素朴で太め、強いこし。盛りも多いです。小洒落たうどん屋の「つるつる喉越し」を求める方には合わないかもしれません。
2020.9.12再訪さいたま水族館、キャツセ羽生あとよりました。夏は、冷やし汁うどん大盛に野菜天ぷらつき900円。独特の甘めな味つけだけどこの辺りの味らしく慣れるとうまい。うどんは手打ちだが、長いです。冬はキノコうどんか山菜うどんだな。1100から開店します。駐車場は並びにありますよ。2020.2.13さいたま水族館あとよりました。かみさんは定番きのこうどん大盛800円、私は山菜うどん大盛750円。山菜もすごい入っていてうまい。サービスで酢の物ご馳走になりました。満足します。2019.9.14再開するさいたま水族館、キャッセ羽生にきたあと必ずいく。甘めではあるが、ゴマだれの冷やし天ぷらうどん大盛、かみさんはキノコうどん大盛。ここ以外考えられないね。御夫婦にご両親でやられているみたいで親戚のうちに来た感じがしますよ。冷汁野菜天ぷらうどん大盛、冷汁うどん大盛たれは甘めですがとても美味しい。あったかいきのこうどんもおすすめします1130からです。ここの大盛りは本当に大盛り。丼から溢れるほどのうどん。駐車場は裏に3台くらい。トイレは宴会場にあり、ぐるっとまわりこみますがはじめてだとわかりません。お店のかたに案内してもらいました。
名前 |
松葉屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-68-6408 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

田山花袋の『田舎教師』にも出てくる老舗の加須うどん田舎教師の主人公は田山花袋本人で、田山花袋も食べていたうどん屋さん農家のおじいちゃんが作って食べさせてくれたような昔ながらの懐かしい手打ちうどんなまずの天婦羅も美味かった山菜うどん稚鮎の天婦羅松葉屋うどん南蛮うどん磯辺揚げ天ぷら。