北海道の風味、こしのあるうどん。
うどん家こむぎの特徴
あさりの風味が効いた、絶品のあさりうどんが楽しめます。
カラッと揚がった小海老ごぼうのかき揚げが絶妙な美味しさです。
程よいコシのあるうどんとあっさりした出汁、まさに絶品です!
北海道で本当に美味しいうどん屋さん見つけたー!という感じです。コシがあり一本一本しっかり味わって食べられる上品かつ満足感のあるうどんです。このクオリティでこの価格は良心的すぎます。食べ応えも十分。リピートします。写真は湧水豚つけうどんです。
麺は少し細めですが、抜群にコシがあるので、太麺に引けをとらない噛み応えがあります。出汁は道民の舌に合わせて?か、関西風よりは若干濃いめですが、しょっぱさはそれほど強くないので美味しいです。今回、天ぷらざるうどんを注文しましたが、天ぷらはカラッと揚がっていて、素材の旨さが引き立っていてとても美味しく、ボリュームもあって良かったのですが、ツレが注文したゴボウのかき揚げは少し脂っこさがありました。
人気店のようでいつも混雑しているのを見かけてます。2回目の訪店です。好き嫌いは人それぞれですが…悪くはないです。かと言って絶賛するレベルでもないです。麺が固いと思いましたが、俗に言うコシってやつでしょうか?画像は入店後 運ばれてきた状態の水です。コップの汚れ⁉︎が気になります。食洗機のあとに残った水滴が乾燥した跡かもしれませんが、見た目的にちょっと嫌でした。家が近いので1〜2年に1度くらいは行こうなって感じです。
あさりうどんはあさりの風味が効いてて美味しかった。きつねうどんあっさりしてて美味しかったそうです!揚げは甘い。汁はあっさりしてるので全部飲もうと思えば飲めるほどに。
小海老ごぼうかき揚げを頂きました。出汁の効いた優しい汁と、コシのある太めのうどんが本当に美味しいです。かき揚げも美味しかったのですが、うどんと汁の旨さの方が印象に残りました。
ディナー時間に2名で行きました。丁度タイミングよく席が空いててラッキーでした。出る頃には満席でした。湧水豚つけうどん(太麺)なめこざるうどん(細麺)ミニかしわ天丼を頂きました。とても美味しかったです。店内も落ち着ける雰囲気で清潔感もあり良かったです。お気に入りのお店になりました。また行きたいです!掘りごたつ席もありハズレ席が無かったです。
安定の美味しさ!いつもは小海老天うどんか、かしわ天うどんなんですが今回は納豆にしてみました!夜限定のカレーうどんも食べてみたい😋ちょっとしたご褒美の日は鍋焼きうどんを注文します。何を食べてもハズレ無し!
暑い時に食べるざるうどんが最高。細麺でも麺の量が多く重いので、お昼に食べると夜遅くまでお腹が空きません。天ぷらも大きくサクサクで、つゆの容器をわざわざ分けて提供してくれます。このご時世ですが土曜の正午ということもあり満席、数人待ち。夏はもっと混みそうですね。
札幌に来て早3年…初めて住んだ八軒の家から近いというのに中々混んでて来れなかった【うどん家 こむぎ】さんへ食べログでも高評価なので期待を込めて入店。接客は素晴らしいです。メニューも豊富で麺の太さも追加ではありますが細麺へ変更できます。大抵私は蕎麦屋さんやうどん屋さんでは麺と丼物を注文します。それは麺は勿論のこと丼物は天ぷらの揚げ具合やタレも楽しみたいからです。最近は天ぷら専門店も行っているのでハードルは高めです笑今回頼んだのは納豆うどんと天丼にしました。うどんはかなりの太麺、コシと言うか硬い、喉越しなんかありません。めっちゃ噛まないと飲めません。他の投稿者さんは喉越しとか書いてますけどホントか?って言いたいです。天丼も油切りが甘くベチャベチャで衣が歯にくっついて後味が良くなかった。うどん屋ではないが【そば切り○○田】の天ぷらの揚げ具合を見習って欲しい…うどんのつゆや天丼のつゆは美味かったのに勿体なく感じました。もしかしたら私の口がおかしくなってきてるのか?評価は普通にさせていただきました。ご馳走様でした。
名前 |
うどん家こむぎ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-756-8811 |
住所 |
〒063-0867 北海道札幌市西区八軒7条東4丁目1−11 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

やっぱりここのお出汁好き♩ です。寒いので 温かいおうどんにしたのですが 冷たいのも美味しいので 悩みました。旬のかぼちゃの天ぷら美味 サツマイモも ホクホクしていて 美味しい天ぷら具合でした。