触れ合い体験が楽しい動物園。
ノースサファリサッポロの特徴
動物との距離が近く、楽しいふれあいを体験できる動物園です。
札幌から自動車で1時間の場所に立地し、希少な動物と触れ合えます。
入園費用がリーズナブルで、家族連れにも最適な体験型動物園です。
サイトを見て1〜2時間楽しめるかどうかな?くらいの気持ちで遊びに行かせて貰いました!結果は3時間半!まだやりたいことがあるのに、もう少し遊びたいと思わせてくれるサファリでした!動物園でも、狭い空間で飼育されています。動物愛護の旗印で、スタッフの方に強く当たられている方がたまにいるのかな?と感じてしまう部分がありました。批判してくる方向けのフクロウなどの鳥類は夜間に放鳥しています。などの説明がありました。スタッフの人も動物を愛している同じ人間です。この施設で出来るだけのことをしようと考えているはずです。なぜ、勧善懲悪のように振る舞えるのか不思議に感じました。私はすごく楽しめましたので、スタッフの方に楽しかったです!!と伝えました。本当にホッとした笑顔でありがとうございます😊と言って貰えました。これからも辛いことを言われたり書かれたりするかも知れませんが、そんな人はごく少数ですので、これからもがんばって下さい🦁
最高の体験でした。動物園は結構好きなので旅行の際にいろいろなところに行くのですがここは別格でした。札幌に住んでいる人がとてもうらやましいです。とにかく動物との距離がありえないくらい近いです。オススメはありすぎて書ききれないですが1位はタイハクオウムタイハクオウムの子がいたずら好きで出口のところチェーン登ってるのが可愛かったのとこっちに飛んできたと思って見てたら徐々ににじりよっていたずらしてきたりとにかく最高でした〜新しいスマホケースが傷だらけになりましたがいい思い出です。ありがと〜この子と遊んでいるときにも反対の腕にオオハナインコが乗ってたり普段を忘れられる最高の体験でした。モモイロインコの子はほっぺたらへんを撫でると頭が膨らむのがよかった〜2位はオオカンガルー人参をご飯にあげられるのですが一番色の濃い子の圧がとにかくすごい!可愛い顔やな〜と思って見てたらこっちに飛びついて手に持っている人参を奪いに来ました〜入ってすぐのところだったのですが最初からかましてくれました!こんなに距離感の近い動物園は初めてで心が躍りました。2人で訪れましたがもう一人は、ペンギンに魚を上げようとして一緒にいたペリカンに手ごとかぶられてました。手に傷が出来ましたが本人は満足そうでした〜3位はカワウソ腕がでてそこからご飯をあげられるのですがとにかく可愛かったです。手は爪とかもなくペタペタ触ってくるのがとても良かったです!器用に両手を使っているのも良かったです!3つほどあげてみましがその他にもてくてく歩いているアヒル、カモの群れヘビを首に巻いたり触ったり子ライオンにご飯を上げたり...数え切れないほどの思い出を作ることができました!これを書きながらも思い出しながら笑顔でいっぱいになります。最高の体験をありがとうございました。
手作り感たっぷりですが動物との距離がとても近く、触れ合いが出来る動物園です。冬季でしたが大体は見学できます。スノーブーツは必要です。犬ぞり体験や雪上バナナボートなどが冬季限定のアクティビティとしてあります。朝から伺いましたが盛況でお客さん多いです。駐車場は雪の中でもちゃんとありました。
この距離感の動物園は他にはないんじゃないかと思います笑動物との距離感!自由度は、かなり高いです‼️小さい子供だと少し怖いかも💦大人でも全然楽しめます‼︎11月の後半の土曜に行きましたが、朝早く行った感じは、あまり混んでいませんでした👍
とにかく楽しいふれあい動物園。規模は小さいのに、他の動物園と同じくらい長く滞在できるほどのアトラクションが盛りだくさん。無造作に飼われている感じがローカル感あって好き。ほぼ全ての動物園と戯れることができます。デンジャラスゾーンでは更にディープな世界を楽しむことができます。更に更に、アドベンチャーエリアも新たにオープン。自分で全て準備するセルフジップラインや、ふざけるとならくに落ちるデンジャラスブランコなどなど。これが、入園料にたったのプラス200円で遊び放題ってありえないでしょ。北海道に来たら是非一度お立ち寄りください。
夏休みを利用して平日に行きました。札幌から時計台を見て、その足で10時~15時くらいまで滞在いたしました。感想ですが、他の動物園とはちょっと違う感じです。カンガルーに触れたり、ペリカンに触れたり、ふくろうに触れたりと動物との距離が近すぎます。でも危険な動物はしっかりオリのなかにいますのでご安心を。動物に100円でエサを購入でき、エサやりをする仕組みがあるので、早々に小銭がなくなりますが、エサやりが楽しい子供たちは非常に楽しんで回ることができました。他にも、デンジャラスゾーン、アドベンチャーゾーンがあります。アドベンチャーゾーンは追加で200円かかりますが、ジップラインが監視員がいませんが自由に楽しめます。またブランコ、バンジーなども子供は非常に面白がっていました。食事をするところもあり、夏場だったのか水場に直接足を着けて日傘の下で食事ができました。カエルの足のフライなどありましたが、他にも普通の間食と行った感じです。水場があり足の疲れを癒すのにいいところだなと感じました。非常に大満足の一日でした❗
動物との距離が近く、旭山動物園と違う点で楽しめるところです。デンジャラスゾーン行く間の道は森をひたすら歩く感じなので、行く道の間でも他何か楽しめたらいいなあと思います。フクロウは片足しかない子がいて気になりました…またうさぎさんのチモシーがないことが気になりました。うさぎさんは食べ続けないと胃が止まって病気になってしまいます。
2回目の訪問です。動物と直に触れ合えるところが楽しいのですが、他の方のクチコミにあるように動物にとってはどうなの?って思う部分もありました。特に猛禽類やキツネなんかは、繋がれていて活発に動けないのがちょっとかわいそうって思いました。フクロウの赤ちゃんは、足に付けられた紐を気にしていましたし、キツネ達はエサをあげる時だけ活発になります。あと、エサやりもお金お金なので入場料を加味すると結構な金額に💦駐車場代も500円ですし、、ただ、エサをあげたりするのは楽しいですし、動物園と違い猛獣を間近で見られるのは迫力満点です。
色々な動物と触れ合えて真冬でも楽しめます。動物好きにはとても良い観光スポット。冬にしか出来ない犬ソリやスノーモービルも楽しかったです。予約が必要らしいのですが、札幌駅から無料のバスが出ているのもとても助かりました。
名前 |
ノースサファリサッポロ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

動物園の中ではダントツで距離感近くておもろいです。気づいたら閉店近くまでいました。蛇、とかげ、ワニ、トラを抱くことも可能です。とにかくイベントが多くずっと楽しい。小動物やインコとかも寄ってきて改めて可愛いと思いました。最高の1日をありがとうございました。