新渡戸稲造の歴史感じる公園。
新渡戸稲造記念公園の特徴
新渡戸稲造の精神を受け継ぐ、歴史ある公園です。
マンションやオフィスビルに囲まれた隠れ家的な存在です。
碑文を通じて札幌の歴史を感じられる場所となっています。
マンションやオフィスビルの谷間にありあまり目立たない公園こう言うところは逆にあまり目立たない方がいいのかもしれません。平和な公園。
この近くで生まれ育った場所。今も実家は存在する。
岩手県出身の新渡戸稲造。2代目5千円札肖像は記憶に新しい。札幌に縁のある。武士道が世界的に有名。なんか札幌から世界へ、と感じる。
36号線の南裏で、マンション等の合間にあるのに、可愛い子供の声がしていて、何で新渡戸なのかな?( ̄~ ̄;)と思うなぁ。
マンションやオフィスビルの中にひっそりと存在する公園。
遠友夜学校はここにあったのですね。勉強になります。豊平川河畔という感じだったのでしょう。往時は。
新渡戸稲造さんの記念公園ですが、公園に遊具などは少なく、椅子などかける場所は多少あります。
お札になられた新渡戸さんの名を被せた公園。札幌と新渡戸さんの繋がりに驚く方も多いかもしれないが「札幌バンド」の歴史をひもとけば納得。札幌は日本3大プロテスタントキリスト教会発祥の地と言う歴史がある。知られてない余談だがその昔、この近隣にロシア正教会の建物もありエキゾチックな情緒が漂っていた。札幌の古い教会巡りもオススメ。
碑文に札幌の歴史を感じます。静かで良い公園です。
名前 |
新渡戸稲造記念公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

新渡戸稲造の精神を受け継ぐ札幌円融や学校跡地 でもあります。新渡戸稲造がどのような人物であり、この土地は、どのような土地だったのか。歴史を知るうえで重要な公園です。小中学校の社会見学に来てほしい場所です。駐車場はありません。飲み物の自動販売機はあります。静かなマンション街にあります。