豊幌神社で御朱印を。
豊幌神社の特徴
水田地帯の真ん中に位置する豊幌神社は、アクセスが抜群です。
思わず感動するほどきれいに手入れされた神社の風景が魅力的です。
御朱印もいただけるので、参拝後の心の記念になります。
すぐ近くなので、お参りに行きやすい!
ポケGOのジム。
思いの外きれいに手入れされた神社でした。御朱印は江別神社で頂けます。
264. 2018.07.02豊幌の市街地の外れに鎮座されておりました 。誰もおりませんしたが電話をしてみたところ御朱印は送って頂ける事になりました 。現在は 江別神社さん で御朱印が頂けるそうです 。
水田地帯の真ん中にあり、無人のようですがよく管理された神社です。御朱印は江別神社でいただけます。
住宅地のはずれにある豊幌神社を訪れる。新しい中くらいの神社だ。隣には豊幌小学校がある。昔は小学校の運動場になっている場所にあった。運動場の拡張により豊幌神社は現在地に移転した。西向きの砂利参道。茶色の第1鳥居。左に駐車場。周囲にヒバが植えられていて境内を区切る。サクラやオンコ(イチイ)の木がある。新しい神社なので木々はそんなに大きくない。参道をゆく。獅子狛犬が1対居た。昭和50年9月12日(1975年)に奉納されている。阿吽像の位置が逆。向かって右側に口を閉じた狛犬が、左側に口を開いた獅子が配置されている。理由は不明だ。耳は斜め上でとがっている。口は大きく開かれて牙が鋭い。参道をゆく。右に絵馬掛け兼御神籤掛けあり。左に曲がり茶色の第2鳥居。鳥居をくぐり、右に社務所。左に手水舎。正面に黒緑色屋根の社殿あり。手前に第2の獅子狛犬。平成7年11月(1995年)に奉納されている。こちらは、正常に配置されている。現代の岡崎狛犬だ。☆祭神・天照大御神(あまてらすおおみかみ)・大國主神(おおくにぬしのかみ)・神武天皇(じんむてんのう)
御朱印いただきました。
御朱印いただけます。週末か例祭に電話してから行く事をおすすめします。
名前 |
豊幌神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-385-2837 |
住所 |
|
HP |
http://hokkaidojinjacho.jp/%E8%B1%8A%E5%B9%8C%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

神社参拝ツアーの後半になり、無人の豊幌神社に参拝にやって来ました。境内は綺麗に氏子さんたちが除雪されて、気持ち良く参拝できました。こちらの御朱印は、江別神社で戴けます。