ため口で語る、気軽な雰囲気。
医療法人勉仁会 東小樽病院の特徴
医者とのコミュニケーションが苦手な人も多いです。
患者のマナーに疑問を抱くことがあります。
説明にため口を使う医療従事者に驚く方もいます。
身内が入院中ですが、あえて口コミさせていただきます。まずコロナ5類以降の面会制限が解け何年か振りに会える段階での方法がKPにLINEでやり取り後だと聞いた時に何故、年配のKPにLINE?病院側ではLINE IDを教えたと‥相手は年配なんですから最後まで納得しているのか確認しなければいけないと思うんですよ!結果 案の定 面会の予約取れずでした。その何ヶ月後に、ようやくKP通さず面会の予約完了でした(その何ヶ月後はKP通さずは🆖)面会の日時は病棟にも連絡行ってるはずなのに1度目は髪ボサボサ💧2回目は目脂で目が開かず💧職員さんが「○○さん目を開けてくださ〜い」って‥ガッツリ緑色の目脂で開くわけが無く それも気づかず‥人手不足で忙しいのは もちろん了承済みですが‥ですよ。
知人のおばあちゃんの面会に付き合って行った時 目がテン…他のおばあちゃんがおやつを食べていましたが、うまく食べられず口の周りが汚れていました。そこへ管理職らしい人が若い男性介護福祉士さんに「○○君 ○○さんをお部屋に戻して」と言うと、○○君は「え~っ?俺やだな~だってこれ汚いんだもん」と。それを聞いた管理職の方は、ふざけた様子で「だめよ~○○君 そんなこと言っちゃ…あ、でも本当に汚いわねぇ」…私はここには絶対行きたくないし、自分の親も絶対入院させたくないです。ひどい病院です。
名前 |
医療法人勉仁会 東小樽病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0134-54-7111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

医者の前で脚を組む、ガムをかむ、ため口で話すこうゆう人もいますよね。