太古感あふれる温泉、心温まるひととき。
太古の湯の特徴
入り口で出会えるアンモナイトの化石が、太古の湯をさらに特徴的にしています。
露天風呂にはテレビ付きのスペースがあり、あったかい雰囲気で楽しめます。
内湯の大風呂は広くて、のびのびと入浴可能です、リラックスできます。
日帰り温泉で利用させていただきました。平日の午後すぐは、ホテル宿泊で利用の方も少なく、のんびりゆったり入浴を楽しむことができました。シャンプー等が揃っているので、タオルレンタルセットを利用すれば手ぶらで気軽に温泉を楽しめます。
露天がややぬるい。そこだけ難点。内湯は充実している。ぬるい湯の中でひたすらゆっくりするのには、向いている。露天がもうすこし熱ければ、☆5つ。泉質はクセがない。
日帰り入浴で利用、タオルが付くセットにしなかったので760円でした。施設がとっても綺麗、広くて、雰囲気が最高。緑色っぽい温泉でとろみはあまり無し。露天風呂、サウナ内にTVがあります。サウナはやや低温で80度ぐらい、水風呂もぬるめで20度ほど。外気浴も出来るし、滞在は約2時間でしたが、整いました。
日帰り温泉の利用です。お値段はリーズナブルで、更にじゃらんやイオンの各種値引きが使えます。お風呂は寝湯が低温ジャグジーなのが特徴で、泡にマッサージされながら、ゆっくり浸かっていられます。此方のお風呂は全体的に適温からぬるめなので、熱い湯が苦手な方には良いと思います。
20250314「太古の湯」を日帰りで利用した際の情報です。充実した温泉施設で、日々の疲れを取るために、ちょっと優雅な気分で、ゆっくり時間をかけて滞在できる施設になっていると思いました。営業は10−22時で最終受付は21時まで。料金は大人760円(休日860円)で、100円追加するだけで館内着とフェイス\u0026バスタオルが付きます。支払いはクレカやNFC決済にコード決済といったキャッシュレスにも対応。靴箱は無料で貴重品ロッカーは100円返却式、脱衣所内の脱衣ロッカーは上段が100円返却で下段が無料、奥の一画は宿泊者専用になっています。またアメニティとしてボディソープ、シャンプー、コンディショナー、ドライヤーの備え付けがあります。浴場は全体的に趣のある木を基調とした作りになっており、天井の高い櫓風の浴室には良い香りの檜の湯船やサウナが複数配置されています。屋内には源泉の主浴槽と薬湯にジェット付き寝湯、高温ドライサウナと岩盤浴に水風呂があり、屋外には源泉の露天風呂が2つと外気浴スペースに休憩椅子や寝転び椅子と大きな木製ベンチがあります。岩盤浴は実際には岩盤ではなく木製デッキの寝転べるサウナのようなもので、例によって下に敷くためのバスタオルが必要になりますが、これがなかなか快適でした。泉質は低張性弱アルカリ性温泉のナトリウム塩化物温泉(食塩泉)で、泉温は28.2℃、pHは8.3。知覚的には微淡黄色透明の鹹味無臭で肌触りはトロミがあまり無く引き締まるタイプのお湯になっています。メタ珪酸と特にメタ硼酸が基準値を上回っており、お肌の保温保湿と修復維持の美肌の湯になります。館内には休憩スペースが4箇所ほどあり、寝転べる小上がりのお座敷やビーズクッションのあるメゾネットタイプの休憩所、TV付きリクライニングシートの暗室などかなり充実しています。食事処も広く開放的で、区切られたお座敷のスペースも2つあり、寛いで食事ができます。値段はやや高めかなと感じましたが、食事のメニューもそれなりにあって、こちらも各種キャッシュレス決済に対応しています。宿泊施設の旅籠屋を併設し、道の駅や商業モールにも隣接しており、いろいろと便利な立地でもあります。温泉の泉質は普通ですが、それ以外には目立った欠点のない、お勧めできる施設だと思いました。
ドライブでずっと行ってみたかった太古の湯へ。雰囲気もかなり良く、中はバリ綺麗!人も少ないのでゆっくり休めるかなと。サ活の名目で来てみたが、サウナは高温でかなり良く、岩盤浴もあって良かった。天然温泉が体に染み渡る感じが来る甲斐があったと思った。また来たい。
日帰り温泉で利用しました。木造の造りが雰囲気があるし、清潔で気持ちのいい施設です。内風呂が3つ、露天風呂が2つ、水風呂が1つ、サウナが高温と低温があります。低温サウナは寝そべるタイプなので、大きめなバスタオルが必要です。洗い場も十分な数があります。ロッカーも無料で十分な数がありますが、2か所あるロッカールームのうちお風呂の前のほうは宿泊者専用で、日帰り利用の人はロッカーから、少し歩きます。冬に利用したのと平日で空いていたのもあり浴室が寒かったです。
何度も利用してます。温泉もちょうど良い温度で、内風呂3.露天2.サウナと岩盤浴があります。岩盤浴は浴場にあり、専用タオルを100円でレンタルして利用します。食事する場所もあり、リクライニングの椅子があり仮眠できる休憩スペースもあります。漫画本もそんなにはないですが、そこそこあります。ホテルと旅館もありますが、ホテルの場合は宿泊場から温泉までに若干の距離があり、そこが難点かな、と。ただ徒歩圏内にイオン、道の駅があるので宿泊した際にはそこで買い物も出来るので良いかと思います。コインランドリー的な洗濯する所はありませんので、連泊する際はお気を付け下さい。近くのコインランドリーまでは数キロあります。
館内綺麗。温泉は自分にはいまいちでした。温度が高い湯船がなく、体感ですが40℃ないくらいです。水風呂の温度も20℃近くぬるかったです。友達や家族と来てのんびり入るのに向いている温泉かもしれません。
名前 |
太古の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01267-2-8700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日帰り利用。脱衣室は手前が日帰り、浴場の側が宿泊者用と分かれています。浴場は広々、湯船2つ、ジャグジー寝湯、露天、サウナ、洗い場もたくさん、仕切りもあり気兼ねしません。コイン要らずロッカー、シャンプー、リンス、ボディーソープ、ドライヤー。駐車場が込みあっていても、湯上がりの人たちもいるので躊躇はいりません😄風向きにも寄るのでしょうが、下足場が足臭いかな💦