国道沿い、咾別神社参拝の帰りに!
咾別神社の特徴
国道沿いに位置し、訪問しやすい神社です。
幕別町字相川にあり、地域の信仰を集めています。
咾別神社は参拝者に心を込めたおもてなしを提供しています。
建て替え必要。
幕別町字相川にある咾別神社(いかんべつじんじゃ)に参拝。国道38号沿いの中くらいな神社。白い鳥居、草参道。境内はトドマツで周りを囲んでいる。鳥居をくぐるとモミジの巨木。右に由緒看板、カシワの巨木の傍に土俵。左に手水舎、資材庫。奥に焦げ茶色屋根の社殿あり。左に地神碑、簡易トイレ、資材庫あり。☆祭神・建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)・贈太政大臣菅原道眞公(すがわら の みちざね こう)
名前 |
咾別神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

417. 2018.08.02国道沿いなのでわかりやすいです 。参道の入り口に住居がありますが神社さんとは無関係でした 。とても人柄の良い気さくな農家さんなのでした 。お忙しい中をすみませんです 。無人なので御朱印は無しでした 。