会津若松の絶品水羊羹を味わえ。
松本家本店の特徴
水羊羹の甘さが控えめで、上品な味わいが人気です。
東山温泉に位置し、観光の際に訪れやすいお店です。
国産小豆と信州産寒天を使用した、変わらぬ美味しさの和菓子店です。
コメントしてる皆さんの言うとおり、水羊羹は絶品です。私は夏場にしか買いませんが、普段はヨークベニマルでも販売している湯の花羊羮をお茶うけに購入してます。気軽に食べられるのでお奨めです。
水羊羹購入。生ものということで要冷蔵です。家族に好評でした。
会津若松の東山温泉にある松本家さん。水羊羹で有名なお菓子屋さんです。今回は湯の花ようかんをお土産にいただいて来ました。長さ10cmくらいの円柱型の羊羹には信州産の寒天が使われているので食物繊維もたっぷり含まれたヘルシー羊羹です。甘さもほどほどで美味しい羊羹です。
東山温泉街の中にあります。駐車場も台数多く店員さんもフレンドリーで昔ながらの和菓子店という感じです。名物の水羊羹いただきました。あっさりとした甘さで食べやすいです。
観光客。水ようかんは絶対に食べるべき。2本入が一瞬でなくなる、まさに水のように。食べ歩きサイズのカップ入も販売していました。
毎年恒例の、羊かん市が、2022年 7月16日~18日の3日間開催され、2割引きで購入出来ます。珍しいつぶ餡の水羊羮で、甘さも程よい感じです。日持ちが3日間位の羊羮なので、もうちょっと食べたい方には、個包装の羊羮 湯の花羊羮がお薦めで、とても食べやすいです。駐車場は、お店の右隣に3台ですが、向かい側の旧店舗にも駐車出来ます。道路が狭いので、電話注文すれば 、待ち時間も短縮可能です。毎月 月替わりの割引商品も、1割引きで、購入出来ます。
この店の羊羹を庄助の湯さんがホールでウエルカム羊羹で出してくれました。(写真)工場移転でまだ建設中とのことでお目当ての水羊羹は買えませんでした。次来たときには手に入れたい。
2021.07東山温泉に1泊し、早目にチェックアウトを済ませてこちらに寄ってみました。お店のお母さんが『 羊羹しかないけど〜 』と笑顔でおっしゃいまして。なんだか近所のおうちにお茶にお呼ばれしたような感じでホッコリでした^ ^羊羹の種類がたくさんあって、この季節は水羊羹がいいかなぁ〜と迷ってしまいましたが、ワタクシ甘いものが超絶苦手でして、和菓子の好きな友人へのお土産を買いたかったんですよね。水羊羹は日もちしないし要冷蔵だし、やっぱり安定、定番の湯の花羊羹でしょう!という事で、PayPayで支払いを済ませ無事購入。お店のお母さんがとても感じの良い方で、また東山温泉に来た時は寄らせていただきたいと思います。
会津若松のスイーツ紹介するネットのサイトで見つけました。本練りの羊羮屋さんですが、水羊羮が載ってましたので水羊羮好きとしては寄りたかった場所です。日光の水羊羮より若干固めですが、甘さもスッキリで、固さも柔らかすぎず、寒天を感じる好みの固さです。バランスが良い美味しい水羊羮でした。一本分をカットした食べ歩きようのものも置いてあり、気配りがあり嬉しいですね。
名前 |
松本家本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-27-2009 |
住所 |
〒965-0814 福島県会津若松市東山町大字湯本居平123 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

水羊羹を買って正解でした甘味も押さえ気味で美味しく頂きました次は塩ようかんも買って見たいです。会津に行く時には又行きたいお店です。女将さんも感じのいい方でした。