足湯と温泉卵、眺望満喫!
ミニ温泉広場 湯らりの特徴
足湯に浸かりながら、温泉卵を自分で作れる楽しさがあります。
高台から野沢温泉の美しい景色を眺められる絶好のロケーションです。
雨の日でも安心な屋根付きの足湯でリラックスできます。
温泉たまご作ってる間に足湯でまったり。すぐ近くのお店で卵売ってるし缶ビールもあります。しかもおつまみ付けてくれる!
足湯に浸かりながら、温泉玉子やおやきを味わえる見晴らし台です。温泉玉子は近くのお土産屋さん購入できます。生卵を買って足湯横で作るパターンと、既に出来ている温泉玉子を買うパターンがあります。自分で作る方はトロトロに仕上がるそうですが、時間がかかるので、出来てる方をいただきました。割としっかりしていて、とても美味しかったです。なお、足湯や温泉玉子も良いですが、ここから見える夕焼けも最高ですよ。
温泉たまごを作りながら足湯できます。眺めが良かったです。
足湯広場です♨️温泉卵を作るBOXと隣接しており、温泉卵が出来上がるのを待つ間、足湯に入ることが出来ます!食べ物を食べながら待つことも出来ますね!だいたい15分ちょいでできます!美味しいですよ〜
野沢温泉には何度か、来ていますが、ゆでたまごを作れるところがあるとは、しりませんでしたちかくの商店で、卵と笹団子を購入して(ゆで時間等の説明をしてくれる)、ゆでたまごを作りました。ゆでたまごができるのを待っていると、地元民なのか?リピーターの旅行客なのか?卵を10個パックそのまま入れて、出来るまで近くなのか?散策??して足湯に入らない人たちもいました。野沢温泉来たら、ゆでたまご製造はやってみるべきかと思います。
夜景の綺麗な街路を歩むと、足湯が見えてくる。雰囲気の良い美しい空間が目を覚ます。
野沢温泉には何ヶ所か温泉卵が作れる場所があり、ここは足湯が隣にあるので、浸かりながら待つことが出来ます。十王堂の湯前や、熊の手洗湯前と、作る場所によっても温泉卵の風味が若干違うのが楽しい。50メートル先には麻釜もある。車は止められないので、外湯めぐりも含めて、横落の湯の通りを降った無料駐車場(冬季有料)に止めて徒歩でまわります。
足湯はちょっと熱めお隣では 温泉タマゴも作れますソフトも美味しかった。
9月末に入って少しぬるめ隣で温泉卵が作れる場所があるので近くのヤマザキデイリーで生卵とネットを買って作ってみました。L玉10個だと23分位がちょうどいい感じ近くに駐車場がないため、村営の駐車場(500円)で停めて徒歩10分弱で着きます。
名前 |
ミニ温泉広場 湯らり |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-85-3505 |
住所 |
〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9301−2 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

高台にあって、眺望を眺めながら楽しめます。近くに駐車場が無いので、大分下の駐車場(500円定額)に停めてから歩いて向かう必要があるのが難点かもです。