渋温泉のうずまきパン、優しい味。
小古井菓子店の特徴
昔ながらの雰囲気が漂う温泉街の名物、うずまきパンが絶品です。
冬期限定のしそ饅頭は、絶妙な甘さとあっさりあんこが特徴です。
温泉饅頭や出来立てのマドレーヌも手軽に楽しめるお菓子店です。
渋温泉の街並みが変わったけどここは昔のままで嬉しいパンは全部140円柔らかく優しい味名物の渦巻きパンは少し温めると中のマーガリンが溶けパンに染み込み絶妙です。
お店の様子が昔ながらの雰囲気を醸し出しています。うずまきパンと温泉まんじゅうだけを買おうと思っていたのですが、良心的な価格に、他にもいろんなものをついつい買ってしまいました。うずまきパンはちょっぴりしょっぱい味がしました。口の中でマーガリンが広がり、とても美味しかったです。温泉まんじゅうのほうは、甘すぎず、薄皮で絶品です。また渋温泉に行ったら寄りたいなー。
旅館で頂いた温泉まんじゅうが美味しかったので、お店を聞いて訪問。朝からモクモクと湯気が出ていて期待大。温泉まんじゅうもさることながら、ぼた餅が目について、買ってお店の前に座って食べました。美味しい。作りたては違いますね。持って帰って食べたら、硬くなりはじめていました。是非、その場で食べることをオススメします。
♨️宿のチェックアウト前に温泉街を散策。何も予備知識なくぶらり立ち上がる湯気に誘われ店頭にて中を覗くとお饅頭を含めた和菓子や、昔懐かしい菓子パン、そしてなんと洋菓子もあるではないですか😲パン好きとしては迷わず入店。まずは蒸したてのお饅頭を頂けるかと尋ねると5分位待てば食べられるとのこと。すかさずお饅頭を注文してパンと洋菓子の品定めへと…後から調べるとうずまきパンが有名らしいですが、あんぱんやチーズやクリームも多分同じパン生地かと思いますがどれもトーストすると甘さに香ばしさも加わり、どれもなんだかほんわかとする美味しさ😋洋菓子も志賀の雪とレモンケーキとマドレーヌを購入しましたが、どれも小さなお子様からお祖父ちゃんお婆ちゃんまで家族皆んなが美味しいと思えるような優しい洋菓子の数々😋地元に愛されて続けるという事は、こういう事なんだろうなと思います。そうそう、蒸したてのお饅頭のお味と言いますと、宿で頂いたお饅頭より私は好みでしたよ😋ちょこっとした優しさに触れた老舗のお菓子屋さんに出会えて、心も身体も温まる渋温泉を後にしました…
雰囲気のある温泉街にある、とても雰囲気のあるお菓子屋さん。ガイドブックにも載ってる有名店なのに、ひっそりとした佇まいがいいです。渦巻きパンと温泉まんじゅうを頂きました。すぐ食べる、と言ったら、パンをチンしてくださったので、マーガリンがしみしみの、あまじょっぱい絶品状態で頂けました。ほんと、美味しかった。
温泉街をフラフラと散策してると見つけた美味しい菓子店。看板に掲げられた温泉まんじゅうはもちろんのこと、名物のマーガリンパンも美味しくってどれもこれも美味しい。おやきも美味しいという情報もあったので聞いてみるとこれは夏の間限定だそうで、また夏に来る機会があったら立ち寄っておやきも賞味してみたい。また店員さんもとても親切で丁寧で色々お話も伺えたことと、朝八時よりお店をやっているのでお土産に買って帰ろうと思った時朝でも買いに行けるのが嬉しい。とてもいいお店。
味の好みは人それぞれです‥‥‥‥小古井菓子店のうずまきパンが、私も妻も大好きなパンの一つ(^^)♪たっぷりのマーガリンとクリームが相まってとても美味しいです\(^o^)/♪パン好きの方は是非っ!毎年、お盆休みに家族旅行で渋温泉に宿泊し、帰りに小古井菓子店に立ち寄り、うずまきパンを多目に購入、店内で二つ温めてもらい、店先で妻と一つずつ食べ、帰路につくのが毎年のルーティンです(^^)♪
12月〜3月の冬期限定のしそ饅頭、美味しかったです☺️ほかほかで、あんこもあっさりしてて、絶妙な甘さで、久しぶりに想像を越える饅頭に出会えました😆
渋温泉の名物らしいうずまきぱんその場で温めますか?と聞かれ温めてもらうと中のマーガリンがじゅわっとしてうまーとなるどこか懐かしさもあっておいしいパンです。
名前 |
小古井菓子店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-33-3288 |
住所 |
|
HP |
https://search.shibuonsen.net/facilities/detail/koiwaikashiten/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

温泉まんじゅう、栗まんじゅう、おかきなど山ノ内で住んでいた際に何度も食べました。おばちゃんが閉店時間でもわざわざ店を開けてくれたりしました。また訪れたいと思います。