熱めの温泉で肌もちもち!
中野市豊田温泉公園もみじ荘の特徴
日帰り温泉450円で、少し熱めの単純温泉を楽しめます。
こじんまりとした施設内にはサウナと日替わりの男湯・女湯があります。
食堂の十割そばが意外にも美味しく、お風呂上がりにぴったりです。
小さな入浴施設ですがサウナがあります。卓球台があるので親子で行っても楽しめます。サウナは奇数日は男湯、偶数日は女湯です。偶数(女湯)は「0、2、4、6、8、10、12、14、16、18…………」奇数(男湯)は「1、3、5、7、9、11、13、15、17………」なお、水風呂はありません。ロッカーは100円必要。
こじんまりとした温泉。日帰り入浴450円。お食事処もあってのんびりできそう。入れ替え制のようで、露天のお風呂か、サウナか日によってちがうみたい。お湯は少し色がついたトロリとした柔らかいお湯。熱すぎず、ぬるすぎず長くゆっくり入浴が良いかと。
肌がもちもちする感じの温泉風呂が気持ち良いです日替わりで男湯と女湯が入れ替わり、片方は外風呂、もう片方はサウナがあります。
ここの食堂の蕎麦が、日帰り温泉なのにちゃんとしていたのでびっくり。硬めでコシがあり、フチがギザギザしていて美味しかった。もちろん蕎麦湯付で、蕎麦と一緒に出るあたり分かってるなあ。座敷は畳に机のほか、テーブル席もあり膝腰が悪くても大丈夫そう。
少し熱く浴槽が狭いですが、良い温泉です。入浴料は450円とリーズナブルですが、料理の値段はやや高く、また大盛りがありません⋯⋯追記、券売機にありました。200円です。
料金は安めです。個人的にはお湯は割りと熱め?ですが、慣れれば問題無いです。混んでると人数調整しているようです。地元民にもスキー客にも人気の温泉ですね!
シンプルな温泉浴槽は一つで大きなお風呂屋では無いが、温泉の効果でしっかりとカラダが温まります。休憩室も広くゆっくりできます。お茶が無料で飲めるのもありがたいですね。ただし、使った器の返す場が今ひとつ分かりにくい案内でした。返す場所は、休憩室から廊下に出て行くと分かりますよ。
道の駅ふるさと豊田から野尻湖往復ライドの汗を流すために訪れました。大人450円!キレイで清潔な設備、良かったです。
待ちに待ったリニューアルあの田舎ならではの寛ぎの場が‥お風呂は内風呂から露天とサウナが追加されたんですが、これもかなり微妙‼︎女性は偶数日がサウナ付き風呂、奇数日は露天風呂付きと交互に使用。行きたい時にサウナじゃないとか露天じゃないとかも不具合ですし、何と言っても食事場所も制限されイタリアン限定‼︎不思議です?
名前 |
中野市豊田温泉公園もみじ荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-38-3030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

入浴料金450円。シャンプー等あり、100円リターン式ロッカーあり、無料ドライヤーあり、広い休憩所あり、牛乳自販機あり、マッサージマシンあり、施設内食堂あり、販売タオルあり。左側の時は露天風呂とは言えないような桶風呂があり、右側の時は外湯が無く熱いサウナがあります。できれば右側にも外に出れるスペースがあるとサウナの休憩ができるので作ってほしいですね。評価はやや低いですがこの値段設定でこれだけの施設であるから充分満足です。