長野駅の土産が集結!
MIDORI 長野の特徴
長野駅直結で便利なショッピングモールです。
信州のお土産が豊富に揃っている嬉しいスポットです。
洋服、雑貨、飲食が楽しめる多様な店舗が集結しています。
長野からの帰り、お買い物で寄りました。有名どころが揃っていてとても便利です。櫻井完成はイートインスペースがあり美味しい栗のモンブランを味わいました。
お土産の購入に利用しました。改札口近くから2階のお土産エリアが直結しており、小布施堂(和菓子)、八幡屋磯五郎(唐辛子)、りんごの木(アップルパイ)など長野の有名店が揃っている印象なので、各地で目星をつけておいて最後こちらでお土産を購入すると効率が良い気がします。お土産エリアの奥がイートインスペースになっているので、待ち合わせにも便利です。
長野駅には、新幹線開業のはるか前、古色蒼然としたステーションデパート? があった時代から何度も来ています。現在は駅ビルも改装されて便利になり、昔を思えば隔世の感がありますが、シーズンともなればこれでも少しキャパが不足かな。特に飲食店が足りていないように感じます。
長野県内有名店土産物屋が揃っています 東京駅で地方土産が購入出来る縮小版みたいなもん 結構便利です長野駅前開発が進めば利便性も変わるのかな? 色々な意味で存続して欲しい‥
新幹線乗り場こら隣接して在来線と綺麗で大きなショッピングモールと繋がっていてお土産も買えましたバスの乗り換えも出来て便利な駅です。
長野駅の改札を出て善光寺口方面に進むとそのままMIDORI長野にたどり着きます。長野市のファッションアイコン的なお店であり、ドラックストアや飲食店もありお土産なども販売する利便性が高いショッピングモールです。毎年、元旦はお休みみたいです。
長野駅の駅ビルですが、フードエリアが充実してますなんてたって酒の種類が多い!日本酒、ワイン、ビールつまみもウインナー、チーズ、漬物、おやき、迷います(笑)日本酒飲んでる女性の向こうにはビール飲んでる外人さんまた来たいな~
地元民です。北陸新幹線開業でリニューアルした長野駅の外観は、提灯と長野県産の木を使った大庇が和風で温もりがあります。特に、夜は提灯の明かりが灯り、何とも風情があります。仏閣型の頃も懐かしいですが、歴代の駅舎で一番好きです。開業と同時にMIDORIも新しくなり、地元民も観光客も楽しめる場所となりました。お土産・飲食コーナーのおすすめは、いろは堂の揚げタイプおやき(本店:鬼無里)・西沢餅屋の蒸しタイプおやき(本店:長野)・八幡屋礒五郎の七味(本店:長野)・りんごの木のミスアップルパイ(本店:長野)・草笛のくるみ蕎麦(本店:小諸)・桜井甘精堂のモンブラン(本店:小布施)・発酵バーくらうど(※電車待ちの大人におすすめ)・ナカジマ会館のきのこ蕎麦(※駅蕎麦)、ですかね‥。あと、一階のスーパーのお寿司も市場直送のためとても美味しいです。ここには書ききれないほど、良いものそろってますよ。欲を言えば、ロフト・nano universe・Francfranc・スリーコインズ・ファーストフード店(※昔はマックがあった)等もあると嬉しいです。笑コロナ禍でどこのお店も大変な世の中だと思いますが、これからもずっと応援しています。
お土産として信州の酒を購入するためにいつも利用しています。立ち呑みができて便利。モール内には飲食店フロアもあって、気軽に信州名物を楽しむことができるのも有り難い。
名前 |
MIDORI 長野 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-224-1515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

色々な店舗のお店があり、私は『AMERICAN HOLIC』という洋服屋と『Bleu Bleuet 』と『東急ハンズ』によく行きます!食堂街にある『明治亭』のソースカツ丼も美味しかったです!