本州のへそ、静かな山中の休憩小屋へ!
本州のへその特徴
本州の重心が位置する静かな山中のスポットです。
整備された駐車場と東屋で快適に休憩できます。
西山名物の『おぶっこ』も楽しめる絶好のドライブスポットです。
本州の重心が、小川村にあるんですね。(諸説あるようですが。)でも、その目印がこんな目立たない棒とは思いませんでした!休憩スペースがありましたが、そこにスタンプがありました。ちょっと嬉しかった。
?案内看板の棒がヘソかと思った方いませんか?😓
静かな山中にポツンとある一角。本州の中心といっても測量上の中心なので、特に何があるわけでもないけど、日本は山岳国家なんだと感じられる場所。
へその事は、他の方もレビューしてあるとおりです。僕が言いたいのは、小川村は村内の方々が温かい。と言うこと。 小川村に言ったら、Googleに頼らず第1村人に道を訪ねたりすると、温かく教えてくれる。旅の醍醐味は、景色や食べ物も大事だと思うけど、一期一会の「人」との出合いだから。
中心が日本中に多すぎる┓(´_`)┏話のネタに行くだけかな(笑。
特に見るものは無く、記念スタンプが押せるのみ。
休憩小屋と柱があるだけでつい通り過ぎてしまうようなところでした。道沿いの看板に本州のへそって書いてあったので曲がったら奥で工事してあり通行止めでしたので反対側から苦労していってきました。
今まで何もないうえに藪に埋もれていたのですが駐車場と東屋が整備されました。Google MAPの位置が道の駅おがわの場所になっていたのですが実際には県道から6kmほど入ったところになります。
何もない上に、賽銭箱(シーサーの様な陶器の人形)が置いてあるだけ。今後の対策に期待しています。
名前 |
本州のへそ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

凄いところにあります。