松代の高台で涼風と参拝。
竹山随護稲荷神社の特徴
暑い日でも涼しい風が吹く、特別な場所があります。
松代象山地下壕の近くに位置した神社です。
参拝後は眼下に広がる松代の美しい風景が楽しめます。
雰囲気が中々良いお稲荷様でした。沢山の鳥居を潜る度に信仰の厚い神社なのだと感じました。大きな絵馬があり、そこに一言づつ願いが書けました。世界が平和になりますようにそんな言葉が多く見受けられました。地域にも愛されてる良い神社だと思います。
松代象山地下壕のすぐ近くにあります。鳥居の並ぶ階段が素敵な神社です。本堂は山の中腹にあるので、松代の町や山々が一望できます。足腰元気な方は、ぜひ本堂までの散歩を楽しんでみたらいいですよ。
地下壕行く途中気になって、帰りに寄りました。朱色の鳥居のトンネル、上からの眺めはすばらしかったです。
お稲荷さんの石像の横顔が凛として美しく愛らしい。趣のある稲荷神社でした。
通りがかりにちょっと寄ってみました。橋を渡って入る入口や、数多くの鳥居など、ちょっと見ていくだけのつもりでしたが、意外と奥行きがあって坂を上って周囲を眺めることもできました。名の知れた神社には到底及びませんが、散歩がてらにはよかったです。まあ塗装が完全に剥げている鳥居とかは、ご愛敬ですかね^^;
用水を渡った小高い丘の上にあります。下から鳥居が連なった先にあるお社はなかなか趣があります。
参拝後に振り返ると眼下に広がる松代の風景。二度、心を洗われた。
2020年2月21日(金)午前中、久しぶりの参拝。二の午なので何か行事を執り行っているかと期待していきましたが何もしてませんでした。長閑な小春日和にゆったり参拝足場が組まれ山の斜面に佇む社まで石段をあがると松代の町並みを見渡せる景観が楽しめます。
この斜面に、素晴らしい神社です。
名前 |
竹山随護稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

暑い日でも、ここだけ涼しい風が吹いています。