ふきのとう入りシュウマイ、至福の味!
ふきのとうの特徴
昭和の雰囲気漂う、ほっこりした居酒屋の美味しい料理が満載です。
ふきのとうを使った焼売や特製メンチが大人の味わいで絶品です。
雷ラーメンや山菜茶漬けなどユニークなメニューが嬉しい居酒屋の穴場です。
モツ煮定食と、おっ切り込みうどんを注文ものすごくうまいwコタツも使わせてくれて、店主さんもおばあちゃんも感じのいい感じで、コスパ的にも味的にもいいお店だと感じました!伊香保に来た際は、ぜひやってみてください!マジでうまい!
元気な高齢の女性が1人でやってらっしゃいます。提供時間が早くはないためせっかちの方にはオススメしませんが、お優しい雰囲気の方なのでゆったりご飯や酒を飲みたい方にはオススメです。2人で伺いましたが、お通しに煮物と漬物を出してくださいました。しっかり味わえる量を出してくださり、お味も優しい濃さで美味しかったです。豚もつ煮やシューマイなど頼みましたが、豚もつ煮はしっかり深めの器で、シューマイは3種類を2つずつにマカロニサラダが付いてくるので、満足感がとても高いです。しっかりお腹も満たしたいけどお酒も飲みたいというわがままを満たしてくれる優しいお店です。また機会があれば伺います。
全部うまい。冷やしおっ切り込みうどんともつ煮、妻がチャーシューメンをいただきました。おっ切り込みうどん自体が初めてだったのですが、食べ応えのある麺に山菜の苦味が爽やかで大満足でした。あったかい方がおすすめとのことなので、またいつか食べたい。もつ煮はものすごく柔らかく、きれいでした。どういう処理を石ているんだろう。チャーシューは「焼き豚!」という感じのしっかりした物。最近なかなか食べられないチャーシューでした。横の人がやべてる定食は超豪華なお弁当みたいな仕上がり。ああ、定食も食べてみたかった。お宿で気取った懐石、とかよりもここにきた方が幸せかもしれない。どうかお元気で長く続いてほしいお店です。
令和5年5月平日利用。伊香保温泉利用でおっきり混みうどんと生中ビールを注文、うどんは薄味。お店はこたつが2ヶ所とカウンターに5人も座れる程度で狭い。飲食店営業、散策人もまばら暗く寂しい。
量あります。おいしいです。オススメは山菜シューマイとモツ煮。シューマイなのに頼むとポテトサラダ山盛りでついてきます。おかみさんも気さくでいい人です。おっ切りこみうどんもおいしかったですが、ちょっと薄味だったかも。冷やしおっ切り込みよりふつうの熱いおっ切りこみのほうがオススメだそうです。店内は狭め。時間によっては提供に時間がかかることもあります。旅先のローカル感が好きな人にはうれしいお店だと思います。
穴場居酒屋!しっぽりとした地元感が味わいたい方にはぴったりかと!
伊香保石段街上の方にある昔からある定食居酒屋2軒目で行ったのでお酒一杯とつまみ一品の一杯一品で山菜焼売という見たことないメニューを注文料理ができるまでの間にハイボールを注文したのだがこのハイボールがほぼ炭酸なし(抜けている)ウィスキー水割り感お通しに枝豆が出てきてこれがほぼ凍ってるでも塩味の塩梅が意外と美味しい肝心の山菜シューマイはシソと蕗のとうの2種の味があり全て手作りという薄ーい味のシューマイだがこれはこれでここでしか食べれない味であろうという感じでこれだけを食べにきてもアリかな。
ほっこり素敵な居酒屋さん特製メンチは餃子のタネを揚げたような感じシウマイはグリーンピースが乗ったネギが入ったものとふきのとうが混ぜられたもの2種がいただけるほのかに山菜の苦味があり大人の味お酒とよく合う^^
彼ときたのですが、コロナ禍でお店がどこもやっていなくて、宿のご飯も取れるか聞いてみたところ作れないと言われ夕食がない中、営業していたここのお店を見つけました。とても暖かくてお料理も美味しくて本当に伊香保温泉に来てよかったと思えました。そのあと彼も、私に夕食を食べさせてあげられないかもしれない不安で押しつぶされそうだったみたいで助かりました。お店のお母さんに美味しいもつ煮のレシピを教えていただいたので早速家に帰ってつくりたいと思います。ここのお料理は全部美味しかったです。
名前 |
ふきのとう |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-72-4070 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昭和の素敵なお店お食事も全部美味しかったです写真撮り忘れましたが焼売最高♡お母さん特製梅酒も美味しかった♡