高崎市を一望!
白岩山 長谷寺、坂東三十三観音霊場の特徴
坂東三十三観音霊場の第15番札所であり、拝観料200円で本堂に入れます。
鐘をつくことができる鄙びた雰囲気の寺院で、落ち着いた時間を過ごせます。
綺麗に改装してあった、御朱印も上手。
高崎市を一望できます。とても良い声で供養していただきました。住職様の人柄もとても良く、安心して永代供養塔へ散骨できました。
なかなかの山門、本堂は新しく立派です、拝観料200円で本堂に入りました。御朱印は500円。
十数年前に一度訪れたきりで、昨年末に久々に伺いました。本堂が建て替えられ、とても綺麗で立派になっていました。今回初めてご祈願いただき、観音様に守られていることにとても大きな安心感を覚えます。昨年は病気をしたりもして心に不安を感じることもありましたが、新年を元気に迎えられたことに大変感謝申しあげます。和尚さんは、気さくでとても話しやすい方です。温かいお言葉をいただき、今年一年を笑顔で楽しみながら過ごして行きたいと思います。
坂東三十三観音15番本堂が新しくなり、綺麗でしたが、旧本堂(500年経過のため建替😲)を見たかったと同時に思いました。
坂東三十三観音霊場第15番札所です。道を挟んだ向かい側に駐車場があります。本堂を解体して建て替え中で完成は2021年秋の予定だそうです。そんなことを知らずに訪れたので、どこに行ったらよいのかウロウロしました。おまけに御朱印の受付のところにも誰もおられす、大きな声で何度も呼んでも全く反応がありませんでした。仕方なく建物の裏に回ると、住いになっているような入り口があり2階から物音が聞こえてきました。見上げると女性の方が布団を干しておられ、声をかけると降りてきていただき、無事ご朱印をいただくことができました。敷地も狭く今は何も見るところがありませんが、おかみさんはとても親切でいい方でした。本堂が完成したら、また行きたいと思いました。
坂東三十三観音霊場の第十五番。中世の板倉氏と深い関係があるお寺です。
本堂を改修工事中で出来上がりは2年後だそうです。
毎年三ヶ日過ぎにお邪魔しております。住職の袈裟もかなりの傷みがありご苦労が伺えます。十一面観音に御祈祷をしてもらいます。有難や有難やです。
名前 |
白岩山 長谷寺、坂東三十三観音霊場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-343-0349 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

1000年以上の歴史を持つ寺院で、指定文化財の十一面観音像が祀られている。開運や厄除にご利益があり、鐘突堂では鐘を突く事が出来る。