夜間診療は安心の小児科。
郡山市休日・夜間急病センターの特徴
夜間に小児科の受診ができる安心感があります。
コロナワクチン接種のため、プレハブの受付が便利です。
内科、小児科、日曜の歯科診療が揃い、幅広い科目に対応しています。
夜間に発熱し受診しました。それなりに待ちましたが、受付→診察→処方、会計の流れはスムーズでした。寿泉堂や南東北等の総合病院でもそうですが、初診の軽症者の応急対応ならこれくらい待たされて普通だと思います。
コロナワクチン注射のために伺いました。手際も良く、流れも良く、仕事の分担もきちんと決まっていて短時間でスムーズに注射をすることが出来ました。
今はコロナがある為か、プレハブの受付や診察室になっています!患者さんは車の中で待機で携帯電話で、呼び出されます!他の患者さん達には接触はありません、診察はタブレットを通しての先生とのやり取りのみです!
やぶ医者消えろ!全然診察してくれない。
マジで、ありえない!待たせるだけ待たせて熱が38度あって、悪寒、ダルさ、酷いと、詳しく伝えても、痛み止めしか処方されなかった!!他にも口コミであるように、病院とは、程遠いものでした!薬局に行った方が、確実にいい!!
歯科に行きました。1回目:「安静にしてれば治ると思いますよ」と言われ処方箋を渡されるが、安静にした翌日激痛が走る。2回目:別の医師に「これはどんどんひどくなるぞ」と言われるも、治療してもらえず処方箋を渡される。激痛が続く。結局別の病院に駆け込み治してもらいました。歯科についてはその場での治療はあまり行わず、基本は処方箋付与に留まっている印象でした。重い症状が出ている場合は違うところに行った方がいいかと思いますし、☆1の感想を抱かずに済みます。
内科、小児科、日曜の5時まで歯科の診療科があります。急な発熱、腹痛、吐き気、下痢等に。けが等の外科的疾患は診てもらえません。とりあえず電話してからがいいでしょう。
内科先生に寄っては、応急措置にもならない。
夜間子供が急に高熱を出したので電話で22時までなら見れるとの事でしたので須賀川から急いで支度を済ませギリギリになる旨を伝えていたのにも関わらず22時01分に受付に行くと先生はもう帰りましたと言われしょうがないと思っていると先生が普通にでてきて見てもいいけど3時間位お待ち下さいとのことでした、子供が40度以上でていたので急いで他の病院にいきました。なんなんですかねこの病院。
名前 |
郡山市休日・夜間急病センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-934-5656 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ

夜間に小児科でお世話になりました。先生から子供の症状や今後の過ごし方について丁寧に教えてもらい助かりました。また、受付からお薬の受け取りまでスムーズでした。