昭和レトロが魅せる三宮の酒場。
家庭の延長 皆様食堂の特徴
昭和レトロな雰囲気が漂う、三宮高架下の食堂です。
おでんが美味しく、納豆味噌汁と相性抜群です。
常連客が賑わい、昼飲みのメッカにもなっています。
こうゆうので良いんだよ…(孤独のグルメ風)三宮高架下に位置する昔ながらの飲み屋さん。壁掛けメニュー札が多すぎてもはや何頼んだら良いのか分からない!だが、そこが良い…結局何食べても美味しいんですが事前にある程度頼む物を決めておくことをお勧めします。ほぼ常連様で埋まっているので空いていたらラッキーくらいのノリで。
神戸三宮 高架下の食堂… てか 大衆酒場。外観も店内も年季入ってる…コの字型のカウンターは、平日昼間から 呑んでる方々で満席。チャチャッと飲んで食べて、サッとお帰りになる方も多いので回転は良さそう。壁に貼られた大量のお品書きの札。アテはもちろん お食事メニューも豊富。.・おでん・玉子焼・肉入り豆腐炒め・レモンチューハイ ×3.カウンター内に見えた 大鍋のおでんを。大根、厚揚げ、すじ。お出汁の色がかなり濃い…食べてみると お味は 見た目程 濃くない…よく しゅんだ お出汁が香って美味しい!おネギが入った 玉子焼は ふっくらと良い焼き上がり。千切りキャベツも敷かれてる。お野菜タップリの肉豆腐も美味しい♪.気になったのは 厨房…カウンター越しに おっちゃんに注文すると…伝声管 って分かるかな?船や潜水艦内の連絡に使うパイプ、アレで何処かにオーダーを通すwww。上か下か隣か…厨房ドコにあんねん(笑)ほいで このお店…お手洗いがありません…中央幹線を渡って向かいの センタープラザのお手洗いを使用(・・;信号が まぁまぁ長いのでギリギリまでガマンするのは危険⚠
平日水曜の17時くらいに入店。既に常連さん?たちでいっぱいでした、皆さんが席を詰めながら入れてくれました^^料理の品数はとても多く、本当に全部ある?というくらいwその中でも、おでん(大根、こんにゃく、ちくわ、たまご、豆腐)、ニラもやし肉炒め、卵焼き(しらす入り)を頼みましたが、どれも味がしっかり染みていて、かつ懐かしい味がして、とても美味しかったです。常連さんじゃないと若干アウェー感があるので、そういうのを気にしない方にはオススメです🍻
久し振りに来ました。やっぱりDEEPな店です。懐かしい人も居て良かった。若い人増えたなぁ。親父が亡くなってアク取りに手間をかけなくなり、おでんのつゆが黒く苦くなってしまった。以前は澄んだスッキリした味だった。
三ノ宮にある昭和レトロな食堂!店内は常連さんで賑わってます。壁にビッシリと貼られたメニュー、、、ホンマに全部あるんかなー😂とりあえず今回は、おでん・卵焼きま・ハムステーキをオーダー。おでんは提供前に食べやすい大きさに切ってくれているのでありがたい!多分、SNSか何かで見たのだと思われる女子大生ぐらいの若い2人組も来てましたねー常連のおじさんが若い子にドリンクとかをご馳走している姿が、何だか良かった。ご馳走さまでした!
初見さんでも暖かく迎えてくれる、地元の名店。何食べても美味しい!外見があまりにボロボロなので、入店が最大のハードルかも!
町の定食屋さん的な感じで初めてでも入りやすいお店です。お酒も食事も美味しいですし、特におでんはオススメです。昼飲みで来る方も多いと思います。
カウンター席の大衆食堂。小さなお店なので一人か少人数向き。居酒屋使いもでき、おでんが名物。火木土曜日が朝10時から、月水金曜日が14時にオープンする。おでんの厚揚げ・スジ、焼酎の水割りを所望する。焼酎はジョッキに水と焼酎がそれぞれ酒タンポに入れられて出てきた。アルミの酒タンポが味わいがあって楽しい。焼酎を好みの濃度で楽しめる配慮がうれしくなる。おでんは醤油の色が強いが、厚揚げにはダシがキュッと入り焼酎が進む。やや甘口のおでんだがくどさはない。スジは柔らかで下処理がよく臭みは一切ない。たっぷりと辛子を効かせて焼酎を進める。居心地のよいお店だった。
安い早い良くシュンで旨いです。
名前 |
家庭の延長 皆様食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-391-1172 |
住所 |
〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通1丁目30−39 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

現役の昭和を体験できる。客同士がすぐ仲良くなる不思議なお店です。