アットホームな雰囲気で医療を実感。
羽後町立 羽後病院の特徴
フリーワイファイ完備で快適な環境が魅力です。
スタッフ全員が優しく、安心感が持てる病院です。
1週間の入院でも温かいサポートを感じられました。
フリーワイファイあり。付き添いする身からすれば、たすかりました。病室もかな?テレビいらないな。
手術で約1週間ほど入院させて頂きました。お医者さんにも丁寧にして頂き、術後の経過観察などもして頂き安心できました。看護師さん方も1日2~3回ほど体調などを聞きに来て下さり、良い印象でした。定期的に通院・リハビリなるのでこれからもお世話になります。
医師、看護師さん、受付とも、とても感じ良く、気持ち良く診察出来ました。だいぶ改善されたようです。(受診する科によって違うのかは不明…)やはり羽後町民にとって、自宅から近くてすぐに診てもらえるよう、存続してほしい病院、患者さんに寄り添える良き病院でいてほしいです。
行かない方がいいですよ。他にも良い病院はいくらでもあります。
帰省にて訪問。インフルエンザ院内感染のため面接禁止にしてるにも関わらず院内の職員はマスクもなし。先生、看護士間のコミュニケーションもとれていないし※問合わせ、相談の連絡、報告など更にナースステーションに行っても無視される始末大丈夫かこの病院?県外じゃ潰れても可笑しくないレベル。
院内感染インフルエンザ二人死亡しました。25日付けのニュースより。
今年亡くなった父さんの癌と兄貴の眼科の発見が見つけれない病院でした。兄貴は生きてますがちゃんと親身になって調べてほしい。なんかあまり信用できない病院だとおもいました。
看護師に不快感を言っても、真書くようのみ述べた4階の今川氏だ。
いつもは星3つ。普通の病院。先月母親の受診で同じ診療科目に2度行きました。1度目は定期受診です。2度目は1度目より20番以上受付番号が早かったのに、中々順番が来ず(この病院は進行の様子を表す掲示板等がありません)、途中で窓口に確認し、状況を説明しました。けれど呼ばれたのは一番最後。紅白での北島三郎。しかも、それからレントゲンの指示が。母がポツリと言いました。「町外から来た患者は後回しにされるって本当なんだな」。母は、それでもやっぱり通うと言っています。母がそう言う以上、私は送迎に励みます。
名前 |
羽後町立 羽後病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0183-62-1111 |
住所 |
〒012-1131 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内大戸道44−5 |
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

良く言えばアットホーム、悪く言えばユルいと言うか。職員さんの私語優先?な場面にちょくちょく遭遇します。緊急時はあまり頼りたくないかも。普段の対応は悪くないので緊急時じゃなければ良いと思います。