手作り餃子と懐かしラーメン。
高久の特徴
ワンタン麺大盛りが600円のリーズナブルな価格で提供されるお店です。
昭和のテイストを感じる女将さんが切り盛りする懐かしのラーメン店です。
手作りの具が詰まった餃子や、もちもちの手打ち麺が人気です。
ワンタン麺大盛りで600円!価格から入るレポートはなかなか書けないですwwwルールがあるとか無いとか…それは単に調理するおばちゃんのルーティンワークに合わせるだけの簡単なものでしかありませんでした。親子で来店され味噌󠄀コーンラーメンを注文されるも突然おばちゃんがボソッと一言言い放つ!「うちの味噌󠄀、子供には味がしょっぱいかもよ!」慌てたお父さん醤油コーンに変更します。www無口で黙々とこなす人柄なので店内もまた静か。あっ!ワンタン麺の事を…なんの変哲もない業務用ラーメンスープの素と出し汁や風味の希薄さがマッチ、ワンタンもしかり。そして価格にもマッチ。曲はショッキングブルーで悲しき鉄道員。
久しぶりに満足ラーメン頂きました。店主さんはかなり無口な方です。ラーメンを味わうのみの方には良いかと思います。勝手な店内ルールがあるらしいが、そんなものどこにも書いてない。後日の追記\u003e今思うと、当日は朝から食事抜き、重労働・・・・・何を食べても上手いはず。
久しぶりに満足ラーメン頂きました。店主さんはかなり無口な方です。ラーメンを味わうのみの方には良いかと思います。
ワンタン麺を頂きました。シンプルかつオーソドックスだが鶏ガラの旨味と醤油の塩気が絶妙なバランスでとても美味い。懐かしい昭和のラーメンの味という感じでしょうか。麺は中太モチモチで量が多めです。ワンタンも丁度良いあんの量。昨今この完成度とボリュームで500円はとても有り難いと言うか正直経営が心配になってしまうレベルです。次回は餃子を頂きたいと思います。女性店主もいかにも昭和の寡黙なラーメン職人という感じで私は好感をもてましたがワンオペのラーメン屋にしかも一見で接客を求める方にはオススメしません。
冷やかし禁止・残して欲しいお店ルール・注文は女将さんのタイミングまで待つこと・料金は現金のみ、食べ終わったらカウンタに置くこと・ティッシュはゴミ箱へ捨てることラーメンを食べたいならカップ面食べればいい。「手料理」を食べたいなら店に行けばいい。味・料金度外視で、1つづつ手作りで作られるラーメンは、極限まで完成してる。材料は業務用で、昭和の趣き。特別ではないが、唯一無二のラーメンが食べれる。お客さんが途切れないのがわかる。
飾りっ気が無くリーズナブルで大衆的な中華そば屋さん。ラーメンが500円で食せます。おかあさん一人でテキパキ切り盛りしていて、店内も綺麗にされています。今回は、スタミナ麺(600円)とギョーザ(300円)を頂きました。スタミナ麺は濃い目の味付け、ギョーザはニンニクたっぷりで辛味が強く、共にライスが欲しくなります。定食類は無いものの、それぞれの麺とライスの組み合わせで満腹になるお店です。(2022年10月1日現在ライスはメニューから消されていました)
だいぶお歳を召された女将さんが一人で切り盛りしている昭和のテイストを今に伝える懐かしのラーメン店。昭和感満載のラーメンだけでなく、ニンニクたっぷりの餃子もオススメ。最近のオシャレだったりコテコテだったりするラーメンに飽きたなら、高久で『ホンモノ』のラーメンに回帰すると、人生のラーメンを原点に立ち返らせる事が出来るかも。
口コミを見ていたので、ちゃんと聞かれてから注文しました。ワンタン麺税込み500円を注文しました。ワンタンには具が入っています。とろっとツルッと美味しいですが熱いですので気をつけましょう。麺はもちもちした麺で懐かしいような味ながら、しっかりとしたスープ、しっかり味のついているチャーシュー、美味しかったです。会計の時に「美味しかったです」と言いましたが、なんの反応もありませんでした。
古き良き時代のラーメン屋さんを彷彿とさせるお店!今回味噌ラーメンと餃子を頂きましたが、本当に懐かしい味と言う印象でした。田舎で食べた味噌ラーメンを思い出しました。餃子も頂きましたが、まさに自分好みの味!ニンニク生姜がなかなか効いてて旨みも凝縮してて、最高でした!いつまでも残ってて欲しいお店です。価格安すぎ!!おばちゃんやっていけるのかなぁ…
名前 |
高久 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-989-8010 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

安くて旨くて最高のお店です。水はセルフです。会計時、お釣がなければカウンターに置いて、お釣がある場合はレジ前までに行く感じです。使ったティッシュ等は、自分でゴミ箱に捨てる事を忘れずに❗写真は担々麺大盛です。