民家の隠れ名店、もりそば最高!
日の出屋の特徴
西国立駅から歩いて行ける、住宅地の隠れ名店です。
大勝軒で修行したご主人が作る、旨味たっぷりのつけ麺があります。
靴を脱ぎ畳でくつろぎながら、ボリューム満点の自家製麺を楽しめます。
初めて入るときはちょっとドキドキ感がある民家であっさりシャバ系のつけ麺が食べられる。お醤油の味と酸味と少し強めの辛味が美味しい。チャーシューもしっかり味が入っていて、パサつきのない食べごたえありで美味しい。ぜひおすすめ。
ここのつけ麺は、今まで食べた中で一番美味しいと思えました。スープの奥深さ、酸味と甘味の絶妙なバランス、モチモチとした麺、味は最高です。量も沢山あり、お腹も大満足になります。時間をずらせば安く食べられるのも非常に魅力的です。その時間まで待てずに、売り切れても困るので、お昼に食べに行ってしまいますけど。
再訪 どうやら3年ぶりの訪問でした😅母親と訪問しました。相変わらず良心的な値段設定ですね 若干の値上げはしたみたいですが未食の中華そば(大)をチョイス母はつけそば(並)を注文 3年前に有ったトッピング野菜は無くなっており トッピングはゆで卵のみ大盛は想像以上な量でした…😅麺は柔かめで大勝軒系のスープでした。チャーシューも美味しかった👍ラーメンも美味しかったですよ😃なにより嬉しかったのが高齢の母親が美味しいと食べていたのが嬉しかった 母を人気店に連れて行ってもいまいちと言う事が多いので😔年配者の方には刺さる味付けなんだと思う。
西国立駅からちょっと歩いた住宅地のど真ん中にあるこの店。こんな所にラーメン屋?という立地。外観は完全に民家、幟が出てなければここがラーメン屋だとは分からないかも。民家を改造して作った店で、玄関で靴を脱ぎ下駄箱に入れ、おじゃましますという感じで入店。畳敷きの座敷があって座卓と座布団が置いてある。大抵混んでいるので基本相席。知らない人と座卓に向かい合って待つ。座ってから注文。13:30-15:00までがタイムサービス、中華そばともりそば(並、中)通常750円が550円に。老店主は東池袋の大勝軒で修行したそう。なのでこちらの中華そばは昔ながらの東池袋大勝軒系。中華そばはきりっとした昔ながらの醤油スープにボリューム十分の中太麺。特製もりそばはもちもち柔らかめの自家製麺に、大勝軒特有の甘みがあって酸味が効いたつけ汁。どちらも特別な味じゃないけれど量が多くてなかなか美味しい。色んな意味で面白い店。
今日、初めての来店です。中華そばを注文しました。とにかく、旨いの一言❗️次回は、つけ麺を注文したいと思います。
この日は立川市で気になるラーメン屋を見つけたので訪問してみました。お店の名前は日の出屋。自宅を改装されてラーメン屋をされてるようです。家の玄関を入ると右側が座敷になってます。こちらは中華そば、もりそばを提供されてるみたい。今回はもりそば中を注文しました。こちらの紹介やこだわりを見ていたら提供されました。おー、東池袋系のビジュアルでいい感じです。麺はやや白っぽい色合いかなー。ドボンとつけ汁につけて啜ってみるとプリッとした太麺は歯応えも良くて美味しいです。懐かしい感じのする麺かな。つけ汁は豚骨、鶏、鰹節などをじっくりと煮込んだとのことですが、甘辛酸で言うとかなり酸が強いかなー。私はもう少し甘があるといいかなと思いました。具材はチャーシュー、めんま。柔らかくて赤身のチャーシューは美味しかったです。麺話食べ終わるとスープ割りが頼めますが、この時点でもなかなかに酸っぱかったです。これが普通なのかこの日だけだったのか気になるところです。
大塚大勝軒で修行したご主人が奧様と2人で切り盛りしている小さなお店です。メニューはシンプルで中華そばと特製もりそばの2種類のみ、麺の量が200gの並と300gの中盛までは同じ値段で、大(400g)特大(500g)と100g増える毎に70円ずつプラスとなりますが、これは13時半からのタイムサービスでも一緒なのでこの時間に大を注文した場合は中盛までの550円に大盛分の70円をプラスした値段となります。ただし、タイムサービス中はお安くなっている分、チャーシューやゆで玉子の量が減るので注意が必要です。中華そばは節系の優しいスープ、特製もりそばは濃いめの醤油ベースにお酢の酸味とゆず唐辛子の風味が効いてるキリッとしたつけ汁ですね。古い民家の居間で静かに流れるAMラジオを聞きながら提供を待つ昭和のような雰囲気のお店ですが末永く続けて欲しいと思います。
店が普通の民家にしか見えないので、初見で入ってよいのか戸惑う。チャイムを鳴らそうかどうしようかと悩みました。お食事は中華そばを頂きました。スープは、煮干し、鳥、豚のブレンドとの事ですが、配合が絶妙で煮干しのほのかな苦味がアクセントになっててて滅茶苦茶美味しいです。柚子みたいな柑橘系の薬味と合わせたいなーと思った。麺は中華そばとしては若干太めですがコシがあります。太いですが喉ごしも良くて最高に自分好みでした。ここ数年内で食べたラーメンではピカイチ。久々にリピートしたいと思ったお店でした。
西国立の隠れた名店。外観は民家ですがラーメンの旗が目印。スープがシンプルでいわゆる昔ながらの中華そば。麺は太麺でこれまた美味しい。とにかく量が多いので並もりで満足。
名前 |
日の出屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-527-3219 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

毎週水曜日に訪問しました。大変美味しいラーメンを作るお店でした。何があったかはわかりませんが、開店、お待ちしております。4/24閉店確認しました。