笠間稲荷の名物、手打ち稲荷蕎麦!
柏屋の特徴
笠間稲荷神社の大鳥居に隣接した老舗蕎麦屋です。
名物の稲荷蕎麦は大きなきつね揚げが特長的です。
店内は古き良き雰囲気で、居心地が良いです。
日本三大稲荷の笠間稲荷のすぐ左に構えた老舗。雰囲気に誘われて入店。昼を過ぎたとはいえ沢山のお客様。年配の女性にお勧めを聞いたところ、「きつねそば」を勧められる。蕎麦の上に狐と鳥居の模様の入った大きな油揚げが乗って出てきた。甘めの油揚げと薄めの汁の味が絶妙なバランス。食事が終わり「陶芸のお店を回りたい」と相談したら行き方やお店の事など丁寧に説明してくれた。
寒い日に行ったのでお蕎麦の暖かさが嬉しかったです。お昼をだいぶ過ぎてしまって3時頃来店しましたが美味しいお蕎麦が食べれたので嬉しかったです。稲荷神社が近くにあると言う事もありおいなりさんも美味しかったです。あまりに嬉しくてテイクアウトで蕎麦いなりを買って帰りました。自慢の一品だけにやはり美味しかったです。
門前町の雰囲気漂う大鳥居脇のお蕎麦屋。蕎麦は手打ちで太さはバラバラで千切れた蕎麦も多い。名物稲荷そばは蕎麦つゆはやや薄めで最後まで飽きない。稲荷そばのお揚げは大きく甘味があり稲荷寿司と一緒に食べて貰いたい。
23.2.xx稲荷(いなり)そば------大きなきつねのお揚げがのってる手打ちそば。蕎麦つゆ美味しかった。手打ちのそばの食感も好みでした。(地域の特徴かもですが、お揚げはけっこう甘い)ちょうど職人さんがそばを打っていてそばを切る包丁の軽快な音が心地よい。(門前町ですので)お値段少しお高めかもしれませんが美味しいですよ。笠間稲荷さんのすぐヨコ。.
ランチどきを外して行きました。提供スピードは、速くとても美味しかったです。またメニューも少ないので選びやすいです。店内も綺麗でした!
蕎麦は普通。美味しいとは思う。わさびいなり寿司が滅茶苦茶おいしかった。これは食べるべき。
店内は広くはありませんが、このご時世でも平日の日なら気兼ねなく食べられるお店です。何よりお蕎麦が美味しい。個人的にはけんちんそばが美味しいです。そして稲荷寿司も美味。大きさも大きいのですが、美味しくて二ついつも食べてしまいます😅笠間に行ったら必ず寄るお店です。
お値段リーズナブルで、美味しいお蕎麦が食べられます。稲荷そばが美味しいかったです。チョット量が少ないですが、蕎麦の入ったいなり寿司も食べれば十分です。それを狙ってるのかな?お座席は一つしか無かったみたいですが、小さい子供と一緒でも問題なかったです。提供時間も早くオススメのお店です。
値段の割には量少ないけど美味しいです。
名前 |
柏屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0296-72-0139 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

笠間稲荷神社の参拝後、ちょうどランチタイムだったので手近なところでさっぱりしたものが食べたくて初めて訪れました。お店は席が4割くらい埋まった状態の時に訪問し、お好きな席にどうぞ声でテーブルにつきました。お茶(茶碗に6割)とメニューを出され、おしぼりは?と思いましたが『そんなもんか』と思い直して、冷たい山菜蕎麦といなり寿司、連れは天ざるうどんといなり寿司を注文しました。別のお客さんに、いなり蕎麦の持ち帰りで注文してる人に対応してた男性はかなりいい感じだったので、食事が出てくるのを楽しみに待ってました。先にいなり寿司が出され、天ざるうどんが出され少し経って山菜蕎麦が手元に山菜蕎麦は私の好みだけど、連れは天ざるうどんのつゆがしょっぱいそうで…薄めたいって言ってました。少しつけるのも難しいよねっていなり寿司は確かにしょっぱかったなぁ〜お茶をもう少し飲みたいなぁ〜と思ってましたが、おかわりのサービスはなし。どうですか?とは聞いてくれないんだなぁサーブしてくれた女性たちは近所のドラッグストアの話で盛り上がってたもんね〜もういいかなぁと思い、『お会計をPayPayで』と言ったら、『はい、どうぞ』ってそれだけ自分でQR探して支払い画面を見せるのか…支払いを済ませてからのレシートは出ませんでした。