函館の海近く、宇迦之御魂神に参拝!
大森稲荷神社の特徴
大森稲荷神社は海のすぐ近くにあり、最高の景色を楽しめます。
御朱印がいただける神社で、商売繁盛や金運のご利益が期待できます。
境内が赤と黒のコントラストでまとめられ、色鮮やかな雰囲気が魅力です。
すぐ裏手が大森海岸、平地の境内。拝殿へは石段のみ。大鳥居右手から境内駐車場を利用出来ます。御朱印お願いしましたが、とても丁寧で優しい対応、ほっこりします♪
御朱印が頂ける神社。直書きして頂ける。御朱印は本殿左手の社務所にて。300円。境内入り口には昭和の大火で損害を受けた狛犬がある。また、包丁塚も境内にあり町の方々の神社といった感じ。海沿いにあるので波の音が聞こえてくる。アクセスは電停松風町から徒歩で15分ほど。
御祭神 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)御利益 商売繁盛、仕事運、金運のご利益が あるとされています。御朱印 有り。
海のすぐ近くの、包丁塚のある神社です。社務所の方が親切に対応してくれます。
御朱印もいただけます。
後ろが津軽海峡神社の規模は普通ですが周りが海で景色は最高です。
海沿いにある神社海岸へ行く前にお参り。
JR函館駅より車で約6分。国道278号線の突き当たりに鮮やかな朱色の鳥居と周囲を囲む柵が目をひきます。周辺は駐車できないので境内にとめることができます。創祀年は函館の累次の大火にて不詳。❬弘化三年再建❭(1846年)の棟札があり「大森」の名前が地図上に見えることからおよそ350年前位と推定されるそうです。真っ黒な狛犬がお出迎えしてくれます。函館大火の時に残ったものでした。社殿も鮮やかな朱色で存在感があり力強いパワーを感じる空間です。後方は海!津軽海峡が広がり潮風が気持ちよかったです。何度も大火を経ている神社さん。商売繁盛を願う人々に広く崇敬されていて仕事運、金運にもご利益があるとのこと。手入れの行き届いたあたたかな優しさを感じる居心地のよい空間。御朱印いただきました。優しい気持ちのよい応対をしていただきました。
函館空港から函館駅行く途中に見かけて気になった神社海岸ちかいです。
名前 |
大森稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0138-22-2637 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

季節は早春😂函館に行きました😁木々の花も見事に咲いていました😊まだ肌寒い頃、北海道の春はまだかな?と想いつつ訪れると、稲荷神社の景色は、楽しませてくれたことを覚えています😸函館駅から少し離れていて、バスを利用しました✨バスターミナルの案内の方に親切にして頂き、思っていたより早く神社に着き、有り難かったです😃また函館には、色んな魅力溢れる場所だと感じました🙆機会があれば、再訪を望んでいます😌