心落ち着く、美しき銀杏の寺。
西方寺の特徴
由緒ある寺院の美しさと歴史を感じられます。
大きな銀杏の木と見事な蓮が目を引く庭があります。
交通量の多い通りにありながら静かな雰囲気が魅力です。
住職の笑顔と優しさがとっても素晴らしい。お庭や座敷は手入れが行き届き季節の風が心地よい。又大和未生流の季節ごとの生け花も心が晴れ晴れします。
綺麗な寺です。
大きな銀杏の木が銀杏を沢山つけていました。
歴史ある美しいお寺です。法要で伺いました。四季折々を感じられるお庭、門に大きな銀杏があり秋は美しいと思います。
私の檀家、信徒です。大きな銀杏の木がある、とても綺麗な由緒あるお寺様です。いつも大変親切にして頂きお世話になっております。
昔の奈良町の外れ…ここから西は野や畑や田んぼで、ここで草鞋(わらじ)を履き替えて旅に出たので 「草鞋山」といわれるそうです大きな銀杏の木があったり お庭の蓮も見事でしたし、お茶室もあり、中々見ごたえのあるお寺でした南都総墓所 ともいわれ、奈良で一番多くのお墓があるそうです昔から宗派問わず 多くの人々を受け入れてらっしゃるそうです。
近鉄奈良駅からJR奈良駅のメインストリートにある大きなイチョウがある寺。何でも剣豪 宮本武蔵が滞在したお寺とか。もう だいぶ落ちてました🍂が大銀杏の貫禄ありました❗
親戚のお通夜が明るいうちに閉まっててびっくりした。
由緒有る寺院 境内の銀杏、楠の木は、長い年月、人々を見守って来た‼️
名前 |
西方寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-23-3755 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

近くのマンションに引越ししてきて、一度お参りに行かせていただきました。静かな良いところですが、西方寺所有の駐車場に不法駐車している方がたまにいます。お寺に用もない方が不法侵入して駐車しています。大体、毎日夕方5:20〜6:00です。エンジンをかけたままなので困っています。一度注意していただきたく思います。写真を添付しておきます。