千川通りの昭和寿司、ランチは1000円!
大鮨の特徴
昭和の親しみ感じる街の寿司屋で、穴場的存在です。
ランチのにぎりは1000円でボリューム満点、コスパ最強です。
新鮮なネタを使った美味しいお寿司が楽しめるお店です。
練馬区桜台駅近くにある昔ながらのお鮨屋さん。にぎりのランチが1000円で食べられるのだがその値段とは思えないほどのボリューム、そして味がいい。茶碗蒸しも穴子が入っていたりホタテがはいっていたり☺️酒を頼むとさらに一品おつまみがつくのだがそれも手の込んだものが出てくる、店主が高齢なのでいつまで営業してくれるか、という部分はあるがまた行きたいお店。
桜台駅から3〜5分ほどの場所にある。まず、店内の席数は少なく外から営業中かどうか分かりづらいため、少し敷板が高い。だけども扉をぜひ開けるべきと思います。他の方も多く言っている通り穴場のお店。ランチ訪問でしか行ったことないですが…汗お寿司だけでなく汁物と茶碗蒸しも付いてきます。(遅いと無くなる)お寿司おいしい。どれも美味しいです。たまごも本当に美味しい。行くと心から満たされます。お腹も。1,000円、気が引けるくらい価格が安い。儲けよう、という感じではないのでしょう。有名な人にSNS等で大々的に宣伝してほしくない気持ちがありつつ、いろんな人に知って食べてもらいたいなと思うお店です。
土曜日の昼。練馬の寿司龍にランチに行きましたがなぜか休業とのこと。もう寿司の口になっていたので寿司龍から歩いて桜台駅前の大鮨へ。以前に桜台に住んでいたことがあって何度かランチに訪れたけどたくさん出てくるので有名なお店。12時15分先客なし。入店してランチにぎりをオーダー。まずは茶わん蒸し、その後にぎり寿司、そして大振りなお味噌汁が提供された。加えて食べていると鯵の焼き物が提供された。するとご主人が「まだ食べられそうですか?」と聞いてきたので「あ・・はい」と答えると鉄火巻きが提供された。もちろん全部いただきましたが結構お腹いっぱいに。相変わらずサービス精神の旺盛な大鮨さんでした。
穴場の寿司屋さん。ランチ握り寿司大盛り1500円が凄かった。(昼は握り寿司とチラシのみ各1000円)中トロ3、赤身2、その他で合計15貫(写真参照)。店内は雑然として鮮度はそこそこだが味は十分。老夫婦でやっている、これからも続いて欲しいお店。
ランチタイムのコスパが最強です。たった1000円で画像の量が出ます。茶碗蒸しと下駄に乗った寿司とつみれ汁の所までは予想の範囲内でしたが、店主さんが「はいよ」と稲荷とアジの握りの皿を出してきた時は仰天しました。茶碗蒸しは優しい味で寿司屋らしく海鮮の具材が入ってます。寿司は一部店主さんの拘りなのか、塩で握っているため醤油不要のネタもあります。つみれ汁は野菜も入っているのでお腹に優しくつみれの風味と共に美味しく味わえます。最後に出てきた稲荷とアジの握りの皿は、稲荷は案外あっさりしていました。アジの握りも美味しかったです。結構お腹いっぱいになりながらも完食致しました。初めて行ったのですが、初見さんは量の多さにビックリすると思います。ものすごくお腹を空かせてから行くのをオススメします。
桜台駅というか練馬駅からも歩いて行ける、大鮨さんで、ランチのにぎりです。茶碗蒸しと玉子スープが付いて、1000円なので、かなりお得です。そして、結構、ボリュームがありました。ご夫婦でやられていて、私が行った時は、昼時でしたが、貸切状態でした。
桜台通りと千川通り交差点そばにある。シニア夫婦の営む寿司屋。L字カウンターのみで4~5人でいっぱいになる。ランチをいただく。チラシとにぎり大将おすすめは握りとのこと。鮨下駄に割と大きめな鮨8かん乗って出てくる。甘エビの頭の味噌汁と茶碗蒸し〜それも中身は海鮮味がしっかりしていて良い味。なんとおまけに鯵寿司の握り1貫(2個)と甘エビのたまごが小皿山盛りが出てきた。これは温燗だと言うことで、お銚子一本で大変満足でした。1800円也は嬉しいお値段。
昭和の親しみ感じる街のお鮨やさん。カウンターのみの感じでコンパクトかつ雑多な店内。きさくなサービスがいい感じでした!お寿司もネタ厚く、食べ応えあり。昭和感、好きだなぁ。ご馳走様でした。( ^∀^)
昭和玉子とサンマつみれ汁がランチ優しい味ほんと味も寿司屋さんという感じ👌茶碗蒸しにすべて詰まっていた昭和感に通うと決めた。
名前 |
大鮨 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3991-1622 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

1000円と思えないくらい美味しいし量も多い。お寿司は日替わりで、醤油を付けずに食べるネタなども出てきて楽しみ。メディアに取り上げられたら絶対流行ると思う。仮に値上げしても行きます。