カラフル餃子をおまかせで!
線條手打餃子専門店の特徴
手作りのカラフル饅頭が魅力的な台湾料理のお店です。
狭小店舗でも優しい店主が丁寧にメニューを解説してくれます。
ヘルシーで美味しいベジタリアン餃子も多種揃っている専門店です。
狭小店舗ながら店主が優しくメニュー説明してくれます。ランチは基本おまかせのみ。いろいろな味の餃子が8個身がギッチリ、ジューシーでおいしかったです。
カラフルな餃子。ドラゴンフルーツとかなんとかいう花の色らしい。中からピュッと汁が出てくるジューシーな餃子で、油も味付けもおとなしめで、いくらでも食べられる感じ。焼き餃子に追加で茹で餃子もいただきました😋来日45年というおばちゃんいい人。狭く細長い店内はテーブル3つでキャパ6人だけかな?最後に聞いたらビールもあるらしい。
台湾出身のおばちゃんがアットホームでーな素敵なサービスをしてくれます。カラフルな餃子は写真映えしますが、お味も美味しいのですよ!ビーツやウコンなど様々な素材を使われた、薬膳餃子です!また伺いたくなるお店です。
台湾料理が食べたくなり、線條餃子に行きました。3テーブル6席しかないものの今日はたまたま席が空いていてすんなり入れました。入り口でちゃんとコロナ対策もしており、いついっても愛想のよいおばちゃんが、料理の説明などしてくれて助かります。今日はお正月の玉子、餃子を注文。いつも台湾が懐かしく感じる味です。餃子10個はそれぞれ味が色々でどれも美味しかったです。最後にちまきも美味しそうだったので、買ってかえりました。
面白くて愛情いっぱいなおばちゃん、好き。餃子の中身と外見がバラバラなのでちょっとした博打が楽しい。微妙に駅からは遠いけど、池袋に行ったら行きたくなるカオスで楽しいお店。
1年前くらいから気になっていた池袋の餃子やさん。線篠手打餃子ここは本気で感動しました。🥺✨早く来ればよかった、、看板メニューのカラフル餃子。本日は黄色→ ウコン青 →バタフライピー緑 → ほうれん草赤 →パプリカでございました。それぞれしっかり皮の風味がしていて色味によって全然違う美味しさ。✨皮は分厚すぎないのにめっちゃモチモチで、タネも主張しすぎない絶妙なバランス。皮との間に隙間が結構あるのですが、かじるとちょうど良すぎて凄い。これは餃子のフォルムの黄金比に違いない🥺🥺味はちょっとエスニックな感じで、巷の餃子群とは全然違く。スパイスが特別なのか?!とにかく感動の嵐でした。お店自体は2人用の席が3セットしかなく、縦長なつくり。口コミで皆さん口を揃えてコメントされている かわいくて気さくなおばさま がお一人で切り盛りされています。私は夕飯前に一人で入店したのですが、先客は2名。ちょうど入れ違いに。おばさまに カラフル餃子一皿お願いします! と伝えたら 一皿でいいの?! といわれたのでこの後予定あって、、とお伝えしたら今日でよかったわね!普段30分じゃ一皿焼けないよ!!昨日は満席だったからータイミングよかったねー。とありがたみをアナウンスしていただきました。はい!今焼き初めたからねー、と声がけ頂き15分で程度で餃子の登場。そこから私しか店内にいなかったのでおばさんトイレ行ってくるねー とか おばさん隣のスーパーに買い物行ってくるねー といわれながら店を任される🫠おばさんが帰ってくる度に「なにもおきてません!!」と店番としての報告をしながら餃子をenjoy.思わず「めっちゃおいしいです!!」とちょこちょこ発言していたら「よかったねー」とreplyをいただきました。ヴィーガン餃子もあるのでヴィーガンの方も餃子好きの方も絶対一回いってみてほしいです!!めちゃくちゃ美味しいので🥺🥺🥺
可愛いおばちゃんがお店やってます。とてもフレンドリーで素敵です。ベジタリアン餃子🥟美味しかったです😆店内は3つのテーブルしかなく2人以上はダメです。20個で2480円でした❣️
カラフルでユニークな餃子を食べられる専門店。看板、かなり年季入ってる。店名、読めないな~と思いながらビジュアルや味のレビューに惹かれて足を運んでみました。北口からは徒歩5分ほど。少し物騒な街の中にありますが、餃子ラヴァ―さんは行く価値ありです。店内は縦長で入れても4人ぐらい。オーナーさんらしき人がお昼を食べている時間でしたが、「入れますか?」と聞いたら席をあけてくれました。コロナ禍だとメニューは1種類のみだそう。ご飯や前菜などはなしです。「カラフル餃子でしょ?」って…わかってらっしゃる~。おそらくワンオペで営業されてるので混む時は混むかも。壁にはヘチマ餃子やとうもろこし餃子、創作餃子が20種類ぐらい?その他、ルーローハンなどの台湾料理のポスターが。宣伝されると食べたくなっちゃうな~。「カラフル餃子」は通称「如意餃子」っていうらしいです。内容は日替わり。さぁ、ここからが勝負だ!この日はかぼちゃ、よもぎ、白あん…と言っていました。そして驚いたのがドラゴンフルーツ。えっ…!?餃子にドラゴンフルーツの果肉でも入ってるの?と結構焦りましたが、食べてみたらどの餃子も〝ほんのり〟それらしい風味がする程度で、皮にエキスが練りこんであるのかな~とも。緑色の餃子はハチミツが入っていてほんのり甘かったのを覚えています。餡はぎっちり系、皮は水餃子のようにつるんつるんで、1人6個で結構食べ応えがあります。で、タレも一癖あります。ラー油、しょうゆ、酢といったスタンダードな組み合わせではなく、シナモン…のような…薬草?のような…独特の甘みと酸味。でも、決して口に合わないわけではない。あ~この癖とユニークなおばちゃんの接客がリピーター客を増やしているんだろうなと思いました。
店内は狭いが、おばちゃんが、ほどよく話しかけてくる。アルコールは出せないが、暖かいジャスミン茶で、和む。ルーローハンを注文すると、「ちょっと時間かかるよ」と。OK。出てきたルーローハンには、カブラものっていて、ご飯が熱く、ホッホッしながら、食す。あつあつのスープもついて、935円でした。美味しかった。ありがとうございました。
名前 |
線條手打餃子専門店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5391-0691 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

何個にするか注文したら店主のおまかせで注文個数のカラフル餃子が出てきます。焼き面が下になっているので分かりずらいですが焼き餃子です。出てきた時にそれぞれの色の説明をしてくれます。8個でちょうど良かったなと思いました。それぞれ色んな味が味わえて良かったです。薬膳餃子と書かれていたのでクセがあるのかと思いきや全然そんなことはなく美味しかったです。また行きたいお店です。