渡海文殊菩薩に出会う寺。
大智寺の特徴
城南西国十二番霊場真言宗西大寺派に位置し、貴重な文殊菩薩像が拝めます。
特別開帳時には木津川市の秘宝である秘仏を間近で見ることができます。
駐車場の入り口は狭く、大型車は参拝に注意が必要です。
品揃え、接客に満足。
特別開帳で伺い、渡海文殊菩薩さんにお逢いしました。
城南西国十二番霊場真言宗西大寺派 橋柱山 大智寺。
木津川市の秘宝・秘仏特別開扉の際に訪れました。JR木津駅から徒歩約10分の木津川の堤防沿いにあります。目立たない小さなお寺ですが、国の重要文化財で、鎌倉時代作の文殊菩薩騎獅像があり、この日は間近に拝観させていただきました。鎌倉時代作とは思えないほど彩色が鮮やかに残る美仏でした。驚いたことに、写真撮影可でした。ただし、ネットで公開することは不可ということでしたので、写真の投稿は見送らせていただきます。自分の写真を見て思ったのは、室内にある繊細な仏像の微妙な陰影まで再現することは困難だということです。奈良や鎌倉の大仏ぐらいになれば別でしょうが、原則として仏像は撮影不可とし、シャッター音などに煩わされない静かな環境を提供していただく方がありがたいと思いました。
道路から奥まった所にある!
赤い唇がキレイな文殊様でした。
慶派の文殊菩薩、十一面観音がある。伽藍は奈良時代からのものらしいです。
一見地元の小さなお寺、なんですが渡海文殊菩薩像など、貴重な仏像がおられます。拝観は予約制です。
名前 |
大智寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0774-72-2500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駐車場の入り口は狭いので大型車での参拝はお勧めできません。