創業400年の味、梅羊羹!
雲水堂本店の特徴
創業約400年の伝統ある和菓子専門店です。
どら焼きや梅羊羹など、絶品の和菓子があります。
生駒山の寳山寺のお供え物としても知られています。
和菓子が食べたくて、どら焼きを買いました。甘さのバランスもよくてとても美味しかったです。生地が違うのか、2種類のどら焼きでした。趣きのあるお店で雰囲気もよかったです。
頂き物のカステラが、とんでもなく美味しかったです。
生駒山の寳山寺(聖天様)で浴油祈祷10日以上すればお供え物を授けていただきますが、そのお供え物が此方の梅羊羹です。とても優しく甘いお味です。
味わい深い老舗の菓子。
創業約400年の和菓子の老舗です。「ごんべいもなか」は、江戸時代、田原本町の領主だった平野家の所望により野点の茶席菓子として作られたのが始まりです。小豆餡と白餡の2種類で、口に含むと上品な甘味が広がります。
名前 |
雲水堂本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
434 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

このお店は①日本一大きい和菓子②店横下ツ道道標の二つの見所があります。①54cmの松風。今はオーダーメイドで大きい和菓子は作れますが少なくとも明治までは日本一です。一人で食べるのではなく皆で割って食べる物です。ハーフサイズも有り。②近世の中街道、古代の下ツ道沿いに位置します。ここから北の本陣跡まで旧陣屋町の町並みが残ります。環濠集落から陣屋町も古代官道沿いに形成されました。