抹茶と老舗の味、横手市の魅力。
木村屋の特徴
明治35年創業の老舗菓子店で、趣のある店構えです。
国登録有形文化財に指定された、貴重な建造物の中で味わえます。
地酒を使用した日本酒ケーキや、美味しい洋菓子が人気です。
【横手市・木村屋】よこてぼんちかき氷美郷ブルーベリーと若美メロン 990円2024.8.3明治35年創業の老舗菓子店です。夏場はかき氷を提供しています。かき氷は3種類。すべてに自家製練乳と求肥が付きます。氷は南アルプス・八ヶ岳の南麓で作られた『蔵元八義』の天然氷。練乳は北海道・タカナシ乳業の生クリームやミルクがベース。ソースは果実の味がしっかり感じられる作りでした。ブルーベリー、メロンの果肉もたっぷり!身体が冷えすぎないように温かいお茶も一緒についてくるのは、うれしいサービスでした♪
喫茶コーナー利用しました。まず、駐車場が広い。お金持ちのお店なんですね。店内喫茶コーナーは、居心地の良い落ち着いた空間。車椅子利用者も大丈夫。ただ、トイレは外だし和式だし、それは済ませて入店しましょう。
超が付く程、日本酒が好きなのですが(銘柄云々より飲む方)ここの地酒を使った日本酒ケーキとブランデーケーキは甘いのがそんなに得意ではない私ですが、とても美味いと思いました。どちらもアルコールの風味が強いのですが、それが甘味と一体となって口一杯に広がるとそれはもう、美味しかったです。
抹茶ホットショコラは寒い日に横手市を訪れたらオーダーして欲しい一品。柿羊羹は一度食べて欲しい。今年の夏限定の横手ぼんちかき氷は「秋の宮苺ミルク」と「美郷ブルーベリーと若美メロン」と「抹茶黒豆金時」の3種類。湯沢市秋の宮産夏苺、美郷町産ブルーベリー、男鹿市若美町産メロン、横手市産黒豆は果肉もたっぷり入っているので秋田を満喫すると思います。コーヒーも紅茶も美味しいので横手市を訪れたら寄って欲しいお店。
横手に行った際に立ち寄りました。柿羊羹とコーヒー頂きました。美味しかったです。
やはり『木村屋さん』と言えば秋田の銘菓『はたはたパイ』です。男鹿市の『諸井醸造さんのしょっつる』『男鹿工房さんの藻塩』『横手シバタさんの焼肉のたれ』を使用しております。今まで、こんなにも秋田県産の調味料を使用していた事を知りませんでした。秋田県産のミックス品の銘菓ですね。
木村屋商店の本店店舗は、明治時代の1904年頃の建造といわれ、羽州街道の町並みを知る上で貴重な遺構のひとつとして、国登録有形文化財となっております。
和菓子の老舗ですが、洋菓子も美味しい。特にシュークリーム🥯昼には売り切れてしまうので、予約して購入しています。そして、バームクーヘン【ホール】は東京の有名パティシエの物より私的には、美味と感じます。しっとり感があり、あの特有の香りが美味しさを盛り上げています(^-^)/
和菓子の老舗ですが、シュークリームも、美味しいです。昼には売り切れてしまうので、予約して購入しています。
名前 |
木村屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-32-0700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

抹茶味です。中にあんこが入ってて氷はふわふわで、練乳もさっぱりした甘味でした。なんか…大人の味。甘すぎるのが苦手なので美味しい♡娘と2人で幸せな時間でした。自分用のお土産にトマト大福ゲット~🍅✨️