氷川参道で出会う、至極の自家焙煎豆。
自家焙煎珈琲豆 南回帰線の特徴
自家焙煎のこだわりが詰まったコーヒー豆が買えるお店です。
氷川参道沿いで、ふらりと立ち寄れる便利な立地にあります。
フレンチの上を行くオーバーフレンチ焙煎の豆が楽しめます。
こだわりの詰まったコーヒー豆が買えるお店氷川参道沿いのふらりと寄れる位置にあります。少し入りにくい雰囲気ですが、一歩踏み入れればあっという間にコーヒーの魅力に包まれます。
珈琲屋然とした佇まい。奥様の陶器に御主人の珈琲を注げば愛が溢れ出す。
なんとフレンチの上を行くオーバーフレンチなる焙煎がある豆屋さんです。マスターは朗らかで話しやすい。珈琲豆は結構リーズナブル。店名は珈琲豆の産地から取ったらしい。北回帰線よりはいいかと思って、との言はお茶目なマスター。・エチオピア イルガチェフ地域 オーバーフレンチ豆は確かに暗褐色。オイルでツヤツヤ光っている。チャフが全く見当たらないのも焼け落ちているということだろうか。甘い香り。尖ったところが全くない、まろやかな風味。想像していたガツン系ではなく、優しい苦み。透明感と、極微かな酸味がエチオピアを主張している。そして上質で豊かな甘みがやってくる。元来透明な酸味が特徴のイルガチェフが、超深煎りによって、その酸味が甘みに変換されているようですね。とてもおいしい。
深煎豆が好みであればとてもお勧め。価格帯は100グラムで500〜800円程度。喫茶の併設はない。豆選びに迷ったら、季節ごとのブレンドにしておけばハズレ無し。
常盤コーヒーさんで豆を買っていましたが、こちらのお店に乗り換えました。コロンビアの深煎りがとても美味しいです。お値段は100g630円程です。
焙煎が上手いお店です。ここの深入りは甘くて本当に美味しい。
深炒りのお店です。試飲をさせてもらえましたが、ブラックでも甘みのあるコーヒーを味わえました。後味も良く、でもさっぱりしていました。家でも出せるよう精進しようと決心しました。(^_^;)
良いフランス語。(原文)Good French.
私はコーヒーは好きなのですが豆の知識はなし。親族のコーヒー好きに贈るため来店しまして、とても優しい店主さんにいろいろ教えていただきながら、好みに合わせた豆を選ぶことができました。ありがとうございました。店舗の周りはコーヒー豆の焙煎する香りがします。
名前 |
自家焙煎珈琲豆 南回帰線 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-645-5885 |
住所 |
〒330-0843 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2丁目108−8 1階 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

初心者でも丁寧に説明してくれるのでよかったです。コーヒ豆自体も品質は良かったです。