濃厚な出汁の魔力を体感せよ!
立ち喰い うどん・そば 吾妻屋の特徴
蕨駅近く、濃口醤油と出汁が絶妙な立ち食いそばのお店です。
老舗の立ち食いそばで、濃厚な暗黒つゆがクセになります。
そばのメニューが豊富で、ビーフカレーセットも人気ですよ。
再開発で反対口の立ち食い独立系蕎麦屋は全滅してしまいましたが、反対口に一軒存在してます。ちなみに改札口横はチェーン店です。看板の「うまい!やすい!はやい!」には偽りありません。出汁の鰹がしっかり効いてて、朝から胃に沁み渡ります。うどんをチョイスしましたが、しっかりと、うどん出汁が絡みついて、ちょっと濃いめですが塩辛くなく美味しくいただけます。丼物は牛丼チョイス。ご飯に染み渡る汁が紅生姜とにスペシャルマッチ。追加で生卵投入しちゃいました。出汁のしみたコロッケがまたいい感じで、朝から大満足です。
濃口醤油と出汁が絶妙です。ただしそばとうどんには拘っていないのか、これを個性と考えるべきか悩ましいところです。牛丼は吉◯家、す◯家、松◯より相当の差をつけてダントツの旨さ+コスパです。
蕨駅近くの正統派立ち食いそば屋さん地域に愛されてるお店のようです。コロッケそばを注文。ごちそうさまでした。
土曜の朝8時来店。蕨駅東口出て徒歩2分。立ち食いそばの店だけどうどんも選べて牛丼やカレーもあります。ゲソ天そばは500円。キス天や竹輪天にコロッケもあります。ミニ牛丼は330円。でもミニじゃない。吉野家の並盛位はあります。肉多めで玉ねぎ少なめだから食べごたえも◎。卓上にはのりたまふりかけもあります。オススメ!
昔からある立ち食いそば。黒いつゆ、やや茶色の天ぷら、でもなぜかうまい。コロナを乗り越えて、物価高の2023年2月、ゲソ天そば440円でした。ご飯もの、カレーや牛丼もおいしいです。
老舗の立ち食いです、関東どす黒醤油暗黒立食いの番長のようなそば、うどんです。付け合せはイカゲソ、コロッケが人気です。丼と汁物のセットがオススメでボリューム満点、汁はだしが効いた醤油になります、写真の牛丼は甘みを抑えた肉の旨味を引き出す煮込みになってます。
蕨駅で唯一の立食いそば屋さんで蕨駅周辺で仕事の時には必ず伺うお店。メニューの種類と天ぷらの種類が豊富な点が気にいってます。出汁は枕崎の鰹ぶしを使用してるようで、普通の蕎麦屋さん並みに美味しい出汁。お米はコシヒカリを使用と、JR系列の立ち食い蕎麦には無い、個人店らしいこだわり。作り方にも、こだわりがあって注文が入ると天ぷらを出汁の鍋の中に入れるので天ぷらが温かく味が染みてて旨しです。自分は、ここの腰があって食感の良いうどんが好物で天ぷらうどんやキス天ぷらうどんに、おぼろ昆布うどんが好物ですが蕎麦も蕎麦湯が置いてあり旨しです。【2022/11追記】今回は海老天そばを頂きました。大ぶりな海老天が1尾乗って470円とコスパ良しで旨しな蕎麦でした。我妻屋さんは必ず天ぷらを1度汁の潜らせてから乗せるので、衣に汁が染みていて温かく旨しです。
蕨駅東口側から5分程 大通りの途中にひっそりと佇むお店店内は立ち食いオンリー お店入って左側の券売機ありかけそば+ビーフカレーセットを注文710円美味しい😋つゆは真っ黒ですが塩辛くなくあっさりした味🍜ビーフカレーも同じく辛さはなく甘い味付け 🍛とんでもなく美味しいかと言われると首を傾げますがこのお店に惹き付けられる魔力の様な物を感じました店員さんの声も活気があり雰囲気よし✌️ご馳走様でした🍽
地味なたたづまいで愛想のない主人の店ですが、濃いめのスープと太めのそばが大変美味しいです。貴重な存在だと思います。ご飯物も充実しています。
名前 |
立ち喰い うどん・そば 吾妻屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-433-6502 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

水曜日の午前9時過ぎに入店。先客1,後客1入ってすぐ左にある食券機で「イカ天そば」500円を。漆黒汁で塩辛いかと思ったけど意外と塩味より若干の甘さを感じた。出汁は効いてない。イカ天は柔らかくて切り目も入っていて美味しい。刻みネギをたっぷり乗せてくれるのがいい。そばは昔ながらの立ち食いそばのブヨ麺。特別美味しいわけではないけど清潔な店内、明るい女性店員さんと雰囲気がいい。常連さんに愛されてる店だと感じました。