浅草橋で味わう濃いダシの立ち食いそば!
ふじたの特徴
浅草橋駅からすぐのアクセスが良い立ち食いそば屋です。
ダシが濃いめで、蕎麦のつゆがとても味わい深いです。
春菊天そば410円や天ぷらそば360円で楽しめる安さが魅力です。
とにかく安い!かき揚げそば420円です立食いで水セルフ、トイレなし、雰囲気と歴史はあります2名で切り盛りしていますお出汁は色ほど濃くなく、あっさりしてますかき揚げは玉ねぎメインで汁をよく吸ってなかなか旨い!深みはないけれど、さくっと頂くにはとても良いお店だと思いますそういえばクジャクのダンス誰が見たってドラマのオープニングに使われてました。
前から気になってた立ち食いそば屋さんに行って来ました!なかなかのレトロな雰囲気肉うどんとおにぎりを食べました黒いスープが好みの感じおにぎりは昆布とタラコ?明太子?でした。次はそば食べてみたいと思います!
最寄りは浅草橋駅。朝7時半から営業されてるそうです。有難い。今回は春菊天そば410円をいただきました。そばは普通の袋麺。立ち食いのお値段なりだと思いますが、ツユはいかにも関東風で、味が濃くておいしかったです。現金のみ。
春菊天そば(410円)おばちゃんのワンオペでカウンターで春菊天そばお願いしますと告げ、硬貨を卓上に置く。壁の棚に並んだバットには天ぷらたちがズラーっと。掻き揚げは90円で春菊天は100円やや小さめのポーションだが、むしろ今の私にはちょうどいい大きさだ。恐らく春菊を真ん中半分に横で切っているサイズ感それを広げた手のひらタイプだ。表面の衣は薄く裏面はやや厚め。サクサクした食感とややフワッとした食感の両方が味わえる。つゆは見事なまでの暗黒醤油。寝ぼけ眼で前にしても一瞬で覚醒するほどの暗黒っぷりだ。にも拘わらす辛くも甘すぎもなく。鰹節は効いているがそれほど濃厚ではない。浅草橋秋葉原の立喰そば多発地帯のニュートラル濃度、恐るべし。
浅草橋でラーメンを食べた後でふらっと歩いてると立ち食い蕎麦屋を発見。立ち寄ってみることにしました。お店の名前はふじた。店名はどこかに書かれてるのかな?今回は春菊そば、生卵トッピングを注文。提供されたのをみると漆黒のスープがいい感じです。スープを一口飲んでみると色合いからは想像つかない飲みやすい味わい。もう少し醤油濃さや甘味があってもいいかなって思ったけどこれはこれでありかな。 生卵入らないかなー。蕎麦はやや太い目で柔らかめな茹で加減。春菊天は揚げてからしばらくたったのかややべちゃっとしててボリュームももうちょい欲しい感じでした。ソーセージそばなんかも気になるところでした。
左衛門橋の近くにある立ち食い蕎麦屋さん、住所は馬喰町ですが浅草橋駅からすぐの立地です。正午過ぎに入店しましたが、意外に空いています。カウンターは5人入れば満席ですね。お店は女性2人で切り盛りしているようです。今回はごぼうそば大盛510円を注文、注文を受けるとビニール袋入りのそばを茹で始めます。あっという間に供されたお蕎麦、汁は黒いですが、見た目ほどしょっぱくはありません。よく見ると大盛は丼が普通盛りと違っています。薬味も程よく入って美味しくいただきました!ちなみにテイクアウトは容器代10円が加算されます。ごちそうさまでした😆
駅近の街の立ち食いそば店。
なんだか、最近立ち食いそばでの当たりが多くて嬉しいです。こちらも美味しい。麺が特に美味い。ツルツル系の麺ですね。営業はあさ七時阪神くらいからのようです。
左衛門橋のたもとにある立ち食いそば屋。「左衛門橋」「ふじた」「青テント」「名無しの店」などいろいろ呼び名有り。イカかき揚げ天が美味しい。
名前 |
ふじた |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

いつも店前を通りますが一度も入らず。TVドラマ「クジャクのダンス、誰がみた?」で松山ケンイチが美味しそうに食べてました。今度ぜひ食べてみたいです。