江東区の匠が織り成す、新しい畳の心地よさ。
(有)オオタケ 〜大竹畳店 since1925の特徴
創業100年を迎える信頼の歴史を持つ畳屋です。
機械を使わず手縫いで仕上げる希少な技術が魅力です。
国産イグサの取り扱いがあり、品質へのこだわりを感じます。
赤ちゃんが生まれたため和室の畳と襖の張り替えをお願いしました。国産畳の安全性や、畳の素晴らしい性質のことなど丁寧にお話ししてくださり、作業も丁寧でスムーズでした。目の揃った新しい畳は藺草のいい香りがして気持ちが良いです。赤い鮫小紋の畳縁が可愛くて気に入っています。
20年前のリフォーム時に取り替えた畳だったのでかなり傷んでおりました。前日の夜に連絡したのに次の日には見積に来て頂け、手頃な金額で作業して頂きました。綺麗な畳にして頂き、高齢の母も喜んでおります。有難う御座いました。
入居して20年、和室の畳の張替えをするか、和室をリフォームしてフローリングにするか悩みました。年に数回、孫たちが泊まりに来ることもあり和室のままにする事にしました。業者選びに悩みネット検索をしている時に都バスの広告を思い出しました。お電話をすると当日すぐに来訪して下さいました。単に畳の張替えと思っていましたが、国産い草の素晴らしさ、い草パワーのお話などをお聞きしてやはり畳の和室のままで良かったと思いました。い草の種類、縁選びに丁寧にアドバイスをしていただき、ありがとうございました。畳も大満足です。また襖・障子もとても丁寧に仕上げていただき本当にお願いして良かったと思っています。
急ぎで畳の新調入れ替えの必要が生じました。年末の繁忙期にも関わらず、迅速な見積、採寸、材料調達、作業完了まで7日間で仕上げて貰いました。熊本産の藺草はとても良い香りです。丁寧な商品説明と作業で大満足です。
キッズクラブのワークショップに参加しました。い草の生産や国産のお話から、食品に渡ってのお話しまで大変興味深く、今後の生活でも更に気をつけて行きたいと思いました。小物作りは、親子で楽しめました。娘は難しいと言って悪戦苦闘していましたが、可愛い物が出来上がって達成感を感じたようで、嬉しそうに満足していました。とても楽しい会をありがとうございました。
かなり畳がへたっており替えたいと思っていました。最近は畳屋さんもあまり見かけず、どこに頼むのがいいか悩んでいました。きっかけは広告ですが、ホームページを見て頼んでみることにしました。い草や畳を熱く語る社長さんですが、国産の畳がいいと思っていましたので、お願いすることにしました。結果、大満足です。新しい畳はこんなにもしっかりしているものなのかーと感動しました。ありがとうございました。
新しい畳の匂いが部屋中に広がり、とても気持ちが良いです。お仕事・接客・応対すべてが満足です。また次回もお願いしようと考えています。㈲オオタケ畳店の皆様方、素晴らしい畳をありがとうございました。
地元江東区の畳屋さんをネットで探していて辿り着いたのが大竹さんでした。畳について、いぐさについて、職人や農家について、国産畳の将来についてまで、とても熱い気持ちを持った職人さんで、安心してお任せ出来ると思い、お願いしました。畳自体を作り直したので、採寸の日と新旧畳入れ替えの日にまたいらして頂きましたが、30分もかからずテキパキ作業して頂き助かりました。うちの和室は少し大きさが特殊だったにも関わらず、なんとか畳の大きさを調整してうまく作って頂き、予算内に収めて頂き助かりました。畳のお手入れ方法なども丁寧に教えて頂けたので、これからの畳生活が楽しみです♪本当にありがとうございました。周りにも紹介したいですし、また利用させて頂きたいです。
都営バス内の広告からご連絡し、畳の表替えをお願いしました!即日下見に来て頂き、スケジュール調整も迅速に対応してくれたので、信頼感を持ってお願いすることができました^^井草の生産者の想いから、井草の効果などたくさん丁寧にお話しして頂き、何種類もあるサンプルの中から選べました!畳のへりの柄なども、親身にアドバイスしてくれたので、悩まずに即決できました。出来上がりも満足度の高いものになりました。ありがとうございました!
名前 |
(有)オオタケ 〜大竹畳店 since1925 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-392-113 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

母の介護で急な畳替えの対応を頂きありがとうございます。母への配慮に感謝です。大竹さんの畳に対する一つ一つの気付かいが伝わり畳の選択から設置まで安心遣って貰うことが出来ました。