合格を目指す無線の聖地。
公益財団法人 日本無線協会の特徴
無線従事者試験の受験はアマチュアや航空無線が充実している施設です。
徒歩二分で晴海アイランドトリトンスクエアがあり、利便性が良い場所にあります。
銀座や門仲からも徒歩圏内でアクセスしやすい立地です。
アマチュア(ドローン需要も増えたかな)や陸特、航空無線ほかの資格試験をやっている組織。昔からお世話になっている施設です。最近はリフォームしたようで、昔の受付から全体が見渡せる感じではなくなりました。
約30年前に初めて4アマ受験のために訪れ、その後なんだかんだ受験して1~4アマ、1陸特、1海特、航空特、4海通取った(1海特だけ西に行った清掃工場隣接した施設だった)2アマ合格直後に無勉強で挑んだ1アマ以外一発合格だったので、私には縁起のいい施設。ただ、駅から遠い。自動車所持してからは近くのコインパーキング停めてたが、ちょっと受験期間開けるとマンションのモデルルーム建ってたりして停められない時あったのは冷や汗出た(試験時間遅刻)
4アマを当日試験で受験、午後に合格発表あり合格1海特、航空特を受験。
無線○士になるために、関東一円から受験・受講するといえばココ。受験生は、3階の部屋まで階段で歩かされるところが、準公務員っぽいところ。試験官の方々の対応も悪くないけど、運転免許センターと雰囲気がそっくり。お昼ごはんは、徒歩5分のトリトンスクエアで。仕上げの勉強も兼ねて午後の試験に備えよう。
久しぶりに江間中ビルの受験会場に来た勝どき駅から歩いて来たのは初めて以前は都営バスだった25年前と街の雰囲気が全く違うのに驚く。
銀座や門仲から徒歩で行ける距離。ローソンが最寄りのコンビニなので、昼食はそこで買うと良い。親切に教えていただいた。
アマチュア無線の試験を受けました。合格しました。
古いビルで業務してるって感じの所です。試験時間までの時間つぶしは交差点反対側の商業ビルまで行けばカフェとかがあります。
講習会で訪問この御時世、喫煙室があるのは嬉しい😃
名前 |
公益財団法人 日本無線協会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3533-6022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

無線従事者試験を受験してきました。とうきょうえきk