静かで穏やかな東源寺で写経会。
曹洞宗 東源寺の特徴
昔から知っている石仏の多い曹洞宗の寺院です。
月に一回の写経会が行われ、深い信仰心が感じられます。
専用駐車場が完備されており、車でのアクセスも便利です。
立派な杉の木。
昔から知っているお寺。お父さんが引退してせがれさんがついでいて親子そろってとても親切です。
石仏の多い、曹洞宗の静かなお寺です。参詣の折、御住職より快く本尊薬師如来の御朱印を揮毫して戴きました。専用駐車場があるため、車で参詣される方は問題なく駐車できます。周辺道路はやや狭いためご注意。
静かで穏やかなところです。
志賀直哉の短編「十一月三日午後の事」に「東源寺と云う榧の大木で名高い寺への近道」という一文がある。自分はこの短編を知らずに、志賀の言う竹藪の近道を歩き、榧を見上げていた。それからひと月程を置いて、冬の終わりに偶々この短編を読んだ(十一月三日は自分の生まれた日である)。何か打ち震えるところがあった。丁度いまから百年前の秋、彼も竹藪の中を散歩し、巨大な榧を観賞していたわけだ。自分は近道をそれとは知らずに、ただ不思議な道があるものだと、人気のない道に惹かれ、そして大木に出会ったのだった。
本日参拝180817しました!
「月に一回 写経会」を行っております。筆の経験は問いません。初めての方も多いです。「月に一度 坐禅会」を行っております。散歩の延長で、足を運んで下さい。小さな墓地区画を作りました。気軽に、お問い合わせ下さい。
名前 |
曹洞宗 東源寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7182-4735 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

近くを歩いたので寄って浄財を寄進しておきました。