虎ノ門の粘度高い手作りカレー。
手作りカレーの店みやざわの特徴
虎ノ門ヒルズ通り向かいの隠れ家的カレー店で、手作りカレーが楽しめます。
根菜をベースにした独特な粘度の高いカレールーが自慢の一品です。
トッピングのハンバーグが一風変わっていて、驚きの美味しさがあります。
虎ノ門ヒルズが立つず〜っと以前からあり、新橋にあるスマトラカレーから独立した宮沢さんが始めたお店。現在は息子さんが継いで、創業時の味を守り続けている。勤務先が近くだった事もあり、短い昼食の時間にさっと食べられ1週間食べ続けに通った事もあった懐かしいお店。今は退職し中々食べに行けなくなったが、その病みつきになる味は無性に食べたくなる不思議なカレーだ。今日、久しぶりに大盛りカレーとらっきょうを食べに行こうと思う。
手頃で美味しい男の手作りカレーのお店。入店時に食券を購入するタイプ。千円札以下しか使えません。万券や五千円札は両替してもらえますが、1人で切り盛りされているので、崩してから訪問すると親切かなと。初回の訪問でしたので、気になったミニハンバーグつきのミニカレーセット(Bセット・760円)を注文。成人男性にはやや少なめかなという印象。とはいえ、温玉とコールスローサラダが付いて良心的なお値段。卓上には福神漬けもあります。ピーク時は少々並ぶこともありますが、カレーは調理済みのため、入店から5分もあれば食事ができます。美味しかったです。ご馳走様でした。
虎ノ門ヒルズ通り向かいの小さなカレー屋さん。ご主人かお一人で切り盛りされてます。雰囲気的には昔懐かしい学食のカレー、といった感じで速攻で出てきて待たされません。食感は昔ながらの日本のカレーなのですが、なんと!小麦を使っておらず、トロミは野菜を煮込んだものらしい。カレー普通サイズで650円、大盛り800円。私は普通サイズを頂きましたが、大盛りにして、かつ、コールスローやハンバーグもつけるべきでした。深みのあるカレールーと混ぜて食べたら絶対美味いはず!インドカレーでもライズカレーでもないまた食べたい味!
虎ノ門の一等地にあるカレー屋さん。Bセットのミニカレー、ミニハンバーグ、生卵をオーダー!家庭的なカレーですがカレーはグルテンフリーで小麦粉は一切使用せず大量の野菜をじっくり煮込んでとろみを出したカレー!スパイスカレーよりこっちが好き😋
大盛りカレーを頂きました(¥800)かなり濃厚。辛くて美味しいです。濃厚と書きましたが野菜を溶かした食感なのでしつこくありません。とろみは小麦粉では無く野菜とのことなので罪悪感無くお腹いっぱい食べられます!
昔、この辺りにもスマトラあったよな~と思ったら気になるお店が!迷うことなく入店し、券売機でカレーの普通盛り¥650とキャベツサラダ¥120を買ってカウンターに。「セットがあるので¥20返金しますね。」とのこと。よく見てなかったのでうれしかったです。見た目はスマトラほど黄色くないけど味は良い感じ。嫌いな人は嫌いなんでしょうけど自分は大好き。¥100高い分盛りも多いですね。キャベツは¥70のミニでも良かったかな?くらい多いです。次回は大盛とキャベツにしてみよう。
初めて頂く粘度の高いカレールーに驚愕、トッピングハンバーグも一風変わっている『手作りカレーの店みやざわ』さんで『カレー(普通盛)+ハンバーグ』を頂きました。無性にカレーが頂きたくなり、以前から気になっていた『手作りカレーの店みやざわ』さんへ。虎ノ門ヒルズの対面という好立地にオレンジ色の外装が目立ちます。早速『手作りカレー(普通盛)650円+ハンバーグ260円(2021年3月)』をオーダーさせて頂くと、びっくりするぐらいの速さでサーブ頂きました。早速頂くと驚愕。ルーは野菜が溶け込んでいて、サラサラではなく年度の高いドロドロな感じで、私は初体験。スムージー的な粘度です。これは好みが分かれるかもしれません。更にですが、ハンバーグも粘度が高く、ミキサーにかけたお肉を再形成してハンバーグ型にしたような、肉の肉肉しさがない『つみれ』の様なハンバーグで、こちらも好き嫌いが分かれそうな一品です。量はしっかりとあって、女性には多いかと思います。(ミニカレー500円がございます)提供までの速さはスタンドカレー屋さん、値段は普通のカレー屋さんと同レベル、ルーとトッピングは独特、目の前の道に商用車を止めてお食事をされてらっしゃる方が多く、おひとりでお店を切り盛りされてました。
手作りカレー普通盛昔虎ノ門にあったスマトラ(今は新橋の方に移転営業)の店長さんが独立して営業されているお店従ってそのスマトラカレーを継承しています小麦粉ではなく、根菜(主にじゃがいもと思われ)をベースにしているため、粘性が非常に高いカレーそこが好みが非常に分かれるところですが、ある意味新橋虎ノ門のソウルフード。
★2にしてますが★1.5くらいです。虎ノ門ヒルズに仕事で訪れ、近くにあったので昼に伺いました。店はせまく食券制。カウンターにはピンクのトレイが用意されていました。「小麦粉を使わない」「野菜をトロトロになるまで煮込んだ」とあったので楽しみにしていたのですが、ジャガイモを溶かした感がすごすぎるトロみはあるんですがほぼジャガイモのトロみでしょうし、ジャガイモの粒がすごすぎてルーがザラザラしてます。優しい味かと思いきや思ったより辛味があり、ちょっとしょっぱいです。らっきょうが有料だったので買わなかったのですが、カウンターに福神漬けがあり入れてみましたが、カレーと相まって塩辛く厳しかったです。ハンバーグはそれなりに大きいのですが、短時間の提供の様子や形と味を見ると冷凍の物かと思います。インドカレー、欧風カレーなど「店の味」ではなく、かと言って「家庭の味」でもなく、間違いなく「学食の味」でした。マズい訳ではないですが美味しくもなく、値段は釣り合っていません。再訪は無いと思います。またトラウマかトラブルでもあったのか店内に「閉店時間後に店内には居座れません」と記載があり、お店が14時半までなのに14時ちょい前に来たお客さんに「14時20分がラストオーダーです、14時半になると閉店になります」といちいち伝えていました。こんな回転の速そうな店で閉店30分前に来たお客さんに言わなくても…と思いました。そのお客さんは「急いで食べます…」と食券を購入されていましたが、あまり気分はよくありませんでした。
名前 |
手作りカレーの店みやざわ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3581-2988 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

味、ボリューム共に大満足です。これで650円。普通のお店の大盛くらいの量がありますからコスパも最高です。グルテンフリーだそうですが、野菜の外形がまったくないくらい煮込まれていて今まで食べたルーカレーの中で一番美味しかったです。ただ…とても人気があるお店なのとランチは恐らく大鍋1杯分しかお作りにならないと思うのであまり遅くに行くと品切れになってしまいます。今日は13:00でぎりぎり食べれましたが何度かトライして初めてです。時間が許すならばお早めの時間に訪問されることをオススメいたします。