丁寧な対応で安心のサポート。
ハローワーク 飯田橋の特徴
雇用継続課のスタッフが的確なアドバイスを提供してくれます。
ハローワークのすぐ近くに能力開発センターがあり、職業訓練が可能です。
飯田橋駅から歩道橋を利用してアクセスしやすい便利な立地です。
とある企業を退職して失業保険を貰う時に定期的に通っていました。飯田橋駅から5分ほどの場所にあります。ハローワークは2階にありますが、別にもIT専門職を紹介をしてもらえる場所が上の階にもあります。いつも混んでおり待ち時間が長いです。求人をパソコンで検索できますが、良い条件と思えるものは全くありませんでした。結局、2階のハローワークでは応募は一件もしませんでした。別の階では2件応募しましたが反応がありませんでした。最終的には、大手の転職サイトに登録したところオファーが届き、すぐに就職できました。
雇用保険資格届けを出しに行ってきましたエレベーター3機あるので便利でしたね大江戸線C2出口出て左直ぐです。
本日、東京労働局・都内ハローワーク主催、株式会社東京リーガルマインド運営の、「就職支援セミナー」に参加する為、こちらのハローワークを訪れました。JR中央・総武線飯田橋駅を東口から出て、飯田橋歩道橋を渡って、歩くこと7分位。飯田橋合同庁舎内にありますが、本日のセミナーは、9階の会議室で行われました。入り口で手の除菌をして、エレベーターで9階の会議室まで行って、受付のベテランの男性に挨拶をして、名前の確認。テキストとアンケート用紙を貰って、空いている席に座りました。中くらいの大きさの会議室で、セミナーの定員は10名。(予約制。受講無料。)講師もベテランの男性で、受付の男性が時々、挨拶を入れました。セミナーは2時間で、間に10分間位の休憩がありました。セミナーは、良く出来た、分厚いテキストを基にしており、ホワイトボードも使いながら、講師の良く通る声で、熱のこもったものでした。最後に、アンケート用紙に記入して、受付に提出。ハンコを押して貰って、講師と受付の男性に御礼を言って、会議室を後にしました。今日のセミナーの内容は、今後の活動の参考にしたいと、思います。どうも有難うございました。
職員の方の対応も丁寧でしたトイレの個室が和式が多いのが、建物の古さを否めない。
中には行ったことがありませんが、能力開発センターも近くにあり、重要な職業訓練、雇用創出のための施設だと思います。
求人の担当の方々は親切ですが、給付課に横柄な女性がいて、電話で話す度に注意しても改善されません。毎月不愉快になります。
担当の方が凄く丁寧で助かります!エレベーターを早く直して欲しい!
お役所だから仕方ないかもしれないが、職業相談の方は何となく流れ作業的な感が否めない。まぁ-担当者にもより当たりハズレはあるのでしょう。
朝9時過ぎに行って待ち時間0でした。求人登録の初回で行きました。ネットで全部できないのは不便だなと思いましたが、行ってよかったです。無料でプロのアドバイスがもらえるわけですから。
名前 |
ハローワーク 飯田橋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3812-8609 |
住所 |
|
HP |
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-hellowork/list/iidabashi.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

育児休業給付の支給対象になるか、計算期間について窓口で相談しました3階雇用継続課のお兄さんが丁寧に応じて下さり、こちらの疑問が全て解消できました。結果、支給対象になるであろうことが理解でき安心しました。ありがとうございました!