後楽園駅直結、便利なダイソー。
メトロ・エム 後楽園の特徴
後楽園駅直結で、アクセスが非常に便利です。
4階には大型のDAISOがあり、買い物が楽しめます。
飲食店や本屋、ATMも揃っており、使い勝手が良好です。
会社帰りに入居しているダイソーで買い物をしたいときにいつも利用しています。ビルの中に地下鉄が突っ込むほどに近過ぎなくらい駅に直結していて、至極便利な施設です。
後楽園駅直結の商業施設。さほど大きくはありませんが飲食店も入っており便利。
駅のトイレが便利だった。扉の上の方に荷物掛けがついてて少し変わった形してて。普通?かな。誰かのコンサートのためとんでもなく並びました。あとはメトロエムって駅ビルにはアフタヌーンティールームがずーっとあって癒やされてそうな。実は一度も入ったことありません。ヴィ・ド・フランスと、マクドナルドと千代田鮨?これもずいぶん昔からあります。何年も来なかったらカレーやさんができてて自然派食品のスーパーみたいのもありました。後楽園の駅も楽しかったけどドームの周辺はいろんなお店がありますので、ぜひお散歩してみてくださいね。
都営大江戸線春日駅からメトロエムまで徒歩で5分で居酒屋北海道は何度も来ていましたが、都内は初めてです。
ダイソーや書店があるので電車の待ち時間にちょうどいいです。ダイソー以外はあまり混んでいません。
飲食店や販売目的、占いやネイルサロン等もありますが、ここの利用は、主に4階にあるDAISOです。100円から1000円までと商品が充実しています。いろんな企業が持ち込むので、昔高かった商品も、500円で購入出来たりします。特に冷凍保存袋の種類の多さに感激します。中には使いづらい商品もあるので、買ってみなければ、わからない商品も中には、あります。
マック、DAISO、大きい本屋さん、とんかつ和幸もセブン銀行ATMもあるなにげに便利な商業施設です。二階の端っこから池袋行きの電車に乗れるのも便利!
🚆東京M丸ノ内線 南北線と都営三田線 大江戸線(春日駅)の主要駅。南北線の改札からホームまで約300Mで地下6F深い長いエスカレーターは急な坂 長く感じるがドームの下を走行している。周辺にはシビックセンター.東京ドームシティラクーア.WINS後楽園.小石川後楽園があります。
なかなかドーム方面に注目が集まりますが本屋さんあり100円ショップありなどで使い勝手がよいのではないかと思いました!
名前 |
メトロ・エム 後楽園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5827-5838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

地下鉄丸ノ内線、南北線と直結の飲食店を中心とした中規模ショッピングコンプレックス。和洋中華、スナック、ファストフードの他、百均等のショップも入っていて使い勝手がいい。