歴史感じる凛とした佇まい。
祥福寺の特徴
福原西国霊場第十八番で、凛とした雰囲気が魅力的なお寺です。
手入れの行き届いたお庭が、心を落ち着ける空間を提供しています。
座禅会が開催されており、初心者でも参加可能な点が特異です。
素晴らしいお寺ですが、中にははいれまん。
御朱印頂きました、五宮神社の隣で、歩いてすぐです 建物には入ることは出来ませんでしたが、建物自体に歴史を感じます。
とても素晴らしいお寺でした。14人修行されているそうで、とても礼儀正しい方が対応してくださいましたよ!
立派な佇まいに、綺麗なお庭。気が引き締まる場所ですね。座禅に憧れます。
綺麗にしてありピィーンと背筋が伸びます。
凛とした雰囲気が素晴らしいお寺です。綺麗に手入れされた境内が印象的でした。裏にある重塔を見たかったのですが、行き方がわかりませんでした...
ふらっと 散歩で入っていくと お寺の方が石段を降りてこられたので曇りから雨になりそうなどと 気軽に会話できました 集いの会が 頻繁におこなわれている様です。 出てからは 中道古道を西へ 祇園神社も近い 湊山温泉も近い。
福原西国霊場第十八番 祥福寺御朱印をいただいたら、境内も見学させていただけました。いつも遠くから眺めて心の憩いになっていた、二重の塔が間近で見れて、感動いたしました。修行僧の方々の生活感も、少し垣間見れました。
座禅をして心を清らかにできる数少ない場所。
名前 |
祥福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-361-0379 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

神戸八宮神社巡りをして居りまして 五宮神社に行く途中浄福寺に立ち寄りました中には入りませんでしたが とても凛とした此処が神戸?とびっくりしました素敵な景観でまたゆっくり中まで見せて頂きたく思いました。