本物の薬湯、心地よい温もり。
白山浴場の特徴
幅広い薬草のお湯で、心地よい温まり感を体験できます。
明るく照らされた現代的な浴場で、リラックスできる空間です。
東大附属植物園近くに位置し、アクセスが便利な住宅街にあります。
日暮里駅から歩いて来たのに、そしてこの近くを20分も探したのに‼️休み休み休み休み❗あしまめできた痛いおー!という訳で今回は辛い点になりましたとさ。追記するす、こちらはすんなり来れないけど、何とかの執念岩をも砕くの格言ならぬ 根性いやさチャンスをもって着いたぜへ というところで解説を、下駄箱ロッカーともノーコインフロントに550円を、立ちシャワーⅩ2、洗い場は小ぶりの4列、浴槽は深いジェット←ほとんど効いてない、隣に座、バイブロ、横向きの薬湯、←オリジナルの色が日によってあるようだ!壁はペイズリーのように見えるが?
こちらからだ洗ってあったまるという、かなりシンプルな銭湯です。8月の日曜日18時頃訪問。脱衣所には5名ほど、浴場には13名ほど。洗い場が20席満たない数なのでかなり混んでると思います。途中で椅子が足りなくなってました^^;お湯はバブル湯、座り湯(ジェット付き)、薬湯があります。今日の薬湯は氷的クール湯でした。エメラルドブルーがきれいでした。温度は薬湯が34℃、その他のお湯が42℃指してましたが比較的温めでゆっくり浸かれます。座り湯には鉄まくらありました。リンスインシャンプー、ボディーソープは少ないですが備え付けあります。貸しタオルはなさそうなので持参しましょう。ドリンクはかなり種類少ないです。久々に牛乳飲みました。ロビーもソファ一つだけで狭いです。ということでかなりシンプルな銭湯と思いました。でも地元の年配の方がかなり来られてましたので人気があり地域に根ざした良い銭湯だと思います。
最寄り駅都営三田線春日駅徒歩7分フロント式女性がいました。挨拶していただき感じ良かったです。カランのお湯は少し熱め。湯舟はちょうど良かったです。日曜日なので氷的クールの湯でした。なかなかよかったです。リンスインシャンプー、ボディソープは備え付けあり。無料で使えます。ドライヤー3分20円。
文京区小石川エリアにある銭湯。都内の銭湯は数を減らしており、貴重な場所。住宅街にあるだけあって、どの駅からもちょっと遠いです。浴場はレトロな感じがありながらもきちんと清掃されており、とても綺麗です。水は文京区の地下水を使っている様で、この辺りが昔地名の通りに川があった名残を感じさせてくれます。浴槽は3種類。内、1つは薬草風呂になっています。そして、お湯はアツアツ。これが銭湯の醍醐味の1つですよね。ただ、もっと熱い銭湯を体験したことがあるので、これ位ならまだまだ我慢できます。受付の前にこじんまりとした休憩スペースがありますが、2人がけのソファーしかないので、長居はできないですね。脱衣場の方が広いので湯上がり休憩スペースとしてはそちらの方がいいかも。番頭の人も気さくで良い人でした。
ランニングステーション代りに利用させていただきました。着替えの荷物をロッカーに置かせてもらい(貴重品はNG)、近くの小石川植物園周りの周回コースを走ってきました。室内はシンプルですが、清潔感があり、気持ちよく使わせていただきました。ランニングと銭湯で心身ともにリフレッシュできました。備えつけの石鹸シャンプーセットがもう少し多めにあると良かったです。
後楽園駅、春日駅から少し歩いたところ。サウナは無いですが、のんびり落ち着ける銭湯です。受付のお母さんがとっても感じがよくて癒されます。
後楽園の駅からは徒歩12〜3分ほど、住宅街にある銭湯。立派なマンション銭湯で、1階のコインランドリーは割と新しい設備で使いやすそう。大きなのれんが良いですね。下足箱に靴を預けるとフロントですが、小さな休憩所もあって、ソファの座り心地がとても良かった。お風呂場の暖簾はありませんでした。横にスライドするドアを開けて脱衣所へ。脱衣所はペタペタする床、ロッカーはやや小さめサイズ。お風呂はそれほど広くなく、洗い場が18ヶ所。どれもシャワーが付いていて使い勝手が良いです。それに立ちシャワーが2ヶ所。湯船は3つに区切られていて、ジェット1箇所、泡がボコボコ言ってるバイブラ、入浴剤入りの湯船です。この日はヒアルロン酸風呂。どれも2〜3人のキャパシティ。お湯は42度くらいでしょうか。さほど熱くないですがしばらく入るとじわじわ熱い。サウナ、水風呂はありませんので、立ちシャワーで頭から水を被ってリセット。心地よい。壁絵はモザイクで、孔雀の尻尾のような模様が描かれています。とてもシンプルな造りなので長湯にもならず、ご近所のお年寄りが代わる代わる入ってきては挨拶を交わしていました。シャンプー、ボディソープは備え付けが1セットだけ。ドライヤーは3分20円タイプ、パナソニックでした。ただ風向きのせいか、壁沿いはトイレの匂いがしてくるのでその点が良くなれば、と思いました。文京区はこの辺りに銭湯が残っているので良いですね。
マンションの【半地下】にある公衆浴場です。浴槽は薬湯、ジェットバス、バブルバスの3つあり大人二人で一杯となる小さな浴槽です。沸かし湯です。サウナ水風呂はありません。白山駅と春日駅の中間、国道17号(白山通り)を少し入った場所にあります。備え付けのリンスインシャンプー、ボディソープがあります。
薬湯を名乗りながらバスクリンみたいなのでガッカリな銭湯もありますが、ここは本物の薬湯(薬草の)でした。
名前 |
白山浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3811-1052 |
住所 |
〒112-0001 東京都文京区白山2丁目7−1 白山ハイツ |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

白山浴場 文京区白山開店時間が16時ともう少し早ければ小石川植物園みも近くてありがたいのですがでも15分前到着で既に風呂場は大盛況。42℃のヒアルロン酸湯と44℃のジェットとバイブラ。口々に熱い!と言って常連達は水で薄めておりました。しかし人気銭湯、ひっきりなしに入退場しておりました。おかみさんに開店時間聞くと「15:15には開けてるの、どんどんどんどん時間繰り上がっちゃって」と笑っておりました笑。