漱石の心で味わうカフェ。
CAFE SOSEKI カフェ・ソウセキの特徴
漱石山房記念館内のカフェで、アイスコーヒーを楽しめる場所です。
落ち着いた雰囲気で、夏目漱石の本を読みながら寛ぐことができます。
セルフスタイルのカフェで、丁寧に淹れられたコーヒーが嬉しいです。
平日の13時頃に訪れたのですが、なぜかフランス人の方がたくさん利用されていました。小説「吾輩は猫である」に出てくる和菓子屋・空也の、空也もなかセット(800円)を頼みました。空也もなかは甘さ控えめでオーソドックスな味でした。カフェではさまざまな夏目漱石関連グッズが販売されていました。カフェを利用したあと漱石山房記念館の無料紹介ビデオで夏目漱石の生涯を知ることができたのがよかったです。
漱石山房記念館内にあるカフェである。軽食メニューはないものの夏目漱石が愛した銀座の名店空也の空也もなかやバターケーキ等とオリジナルブレンドコーヒーや上林春松本店のほうじ茶等のセットを゙食す事ができる。本来ならば予約必須と言われる空也もなかと上林春松本店のアイスほうじ茶のセットを注文。暑い陽射しの中で冷たいほうじ茶がさっぱりと美味しく、空也もなかも甘すぎず上品な甘さでほうじ茶と合う。早稲田界隈を散策するついでに夏目漱石の足跡を散策するのも良いだろう。
(2023年9月3日訪問)漱石山房記念館のカフェスペースでアイスコーヒーをいただきました。こちらは漱石山房記念館の入口すぐ左手にあるカフェスペースです。日曜12時32分に訪問。先客なし。少し涼んでから記念館を回ろうと立ち寄りました。漱石山房記念館の入場チケットを買うと50円割引券を貰えると店員さんが教えてくれたため、先に記念館のチケットを購入してから、再度お店に戻りました。アイスコーヒーは550円。割引券適用で500円。QUICPayで支払い。苦味の強いガツンとしたアイスコーヒーでした。このコーヒーおいしいなぁ。喉が渇いていたからか、ぼーっとしていたからか、写真撮影前にゴクゴク飲んでしまいました。お店のロゴは黒猫ですが、猫の絵が描いてあると、私は、夏目漱石よりも村上春樹を連想してしまいます。ご馳走様でした。
夏目漱石の記念館に併設されているカフェです。展示を見なくとも利用できるので、お墓参りの際に立ち寄っています。お値段を考えると少し割高に感じますが、お洒落で涼しげな雰囲気が気に入っています。レモンソーダは自家製とのことで、大変おいしかったです。バターケーキはカステラのような食感でかなり甘めでした。おいしかったです。
漱石山房記念館併設、セルフのカフェ。木・金曜の営業が追加されました。前回売り切れのバターケーキセット(900円→入館割引券で850円)をアイスコーヒーで頂きます。あちこちの黒猫モチーフが愛らしい静かな館内。シンプルで美味しいセットで元気を養えました。
気持ち良い空間で、丁寧に淹れてくれるスタンダードなコーヒーが幸せでした。営業時間はInstagramをチェックしたほうが良さそうです。建物が美しくて眺めていたら警備員さんが掲載された雑誌を紹介してくれたりしました。
漱石山房記念館の中にあります。喫茶店の利用だけでしたら入館料は発生しません。お店はカウンター席のみとなります。窓を向いているので、外を見ながらゆっくりと過ごせます。ここでお勧めしたいのは「空也もなか」です。夏目漱石の小説に出てくる「空也もなか」です。カップや台など至る所に猫が描かれていますので、探してみてはいかがでしょうか。記念館の中にあり、オリジナルメニューがあるにしては価格が抑えられています。記念館の入場券を買うと割引券をもらえますので、記念館を見学した後は利用されてみてはどうでしょうか。
カフェだけの利用でも、来館者カードを書かなければいけない。空也最中セットを頼もうとしたら最中が売り切れであった。Twitterもやっているようなので案内くらいしてほしい。バターケーキを代わりに注文した。カステラのようで美味しかった。
オーダーしてから、少し時間かかります。急いでない時の利用がおすすめかもしれません。抹茶、空也もなかをいただきました。器やお盆なども、非常にスタイリッシュでいいです。
名前 |
CAFE SOSEKI カフェ・ソウセキ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

漱石山房記念館に併設された小さなカフェです。すぐ近くに草間彌生美術館もありますので、その帰りに立ち寄るのもアリ♪窓辺のカウンターからは住宅街を通る緩い坂道が見渡せます。なんとも言えない庶民の日常を、窓一つで切り離された室内からぼんやり眺めつつ自分の時間を過ごす…、ちょっとした贅沢なひとときかと。オリジナルブレンドは割りと濃いめでコーヒー感ありました。漱石が気に入っていたという空也の最中などもメニューにあります。ロケーションは大江戸線 牛込柳町が一番近いでしょうか。東西線神楽坂、早稲田でもOKです。