早稲田通りのボリューム満点カツカレー。
キッチンオトボケの特徴
早稲田通り沿いで安くてボリューム満点の洋食屋さんです。
コスパ最強のカツカレーが大人気で学生に愛されるお店です。
食券を使って自由に席につける明るい食堂スタイルが特徴です。
早稲田通り沿いの安くてボリュームがある事で有名な洋食屋さんです。通し営業しているので昼食が遅くなってしまった3月22日の午後15:00頃に向って肉茄子炒め定食¥720をご飯大盛+¥50でいただきました。豚肉と茄子の味噌味の炒め物ですがよくある薄切り肉では無く1cm位の厚切り肉でご飯大盛は所謂マンガ盛です。厚切り肉なのでちょっと固めでご飯も業務用米でチープですが逆にそこが良かったりするお店ですね。卓上のタクアンの細切も良い感じです。また伺いたいと思います。11月19日のランチで久しぶりに此方のマンガ盛りご飯が恋しくなって伺ってジャンジャン焼き定食大盛¥900をいただきました。夏の間に改装してシステムも変わり値上げもした様です。卓上のたくあんも廃止されて小皿で添えられていました。半年前はジャンジャン焼き大盛は確か¥770だったので結構上りましたね。世知辛い世の中を痛感します。
土曜の13時に行ったら10人くらいの行列。ちょうど近くの早稲田高校の下校?時間だから仕方ないですね。17時頃に再来したら入れそうだったのでチキンカツ定食並700円。最近だんだん量が多くてもその分お値段も比例するご時世ですが700円でごはんもカツもキャベツも漬物も大満足できるボリュームです。➕70円でご飯大盛り。今までもそうだったように、これからも食べ盛りの学生に愛されるお店であってほしいですね。
ランチで利用し、ジャンジャン焼定食大盛にチキンカツを追加注文。一種類では飽きると思いチキンカツを追加しましたが、想像以上にご飯が多く、明らかにプラスでお椀に盛った量が追加されてるのが分かります。後半はお肉も冷めてくるので早目に完食させないと後半辛くなります。これだけの量で1,000円以下はコスパ良すぎます。カレーなども人気がありそうでした。
2023年5月20日 13時頃 訪問注文したもの:カツカレー大盛 770円ボリューム感があるものが食べたくなり訪問しました。周りはミックスフライを頼んでいる人が多い中、初報なのでカツカレーを食べてみることにしました。カレーはどこの食堂でも出てくるようなノスタルジーなカレーです。特別な特徴はありません。カツは揚げたてで美味しかったです。ボリュームたっぷりとの評判でしたが、大盛にしても個人的にはそこまで多いとは感じませんでした。一般的な食堂より少し多めかな…というくらいです。難なく完食できました個人的にはミックスフライ定食にすべきでした…再訪することがあれば絶対にミックスフライ定食にします。
今日のランチは新宿区早稲田この辺りは学生の町でガッツリボリュームがあるけど安い店が多くありますね。そんな中で気になったのがこちらの店カツカレーが720円、安いですね。発券機で注文してチケットを店員さんに渡し席で待つこと約3分、カツカレーが出てきました。早っ!そこそこ大きいカツがドカッと乗っており、カレーがしっかりかかっています。カレールーは具材感はあまりなく、とろみがあり、ご飯の量も多く食べ応えがありますね。これでこの価格は、コスパが高いですね(^^)他の定食も安くて気になりました。美味しいカツカレー、ごちそうさまございました!
とても明るい食堂ってイメージのお店!普通盛りと大盛りとあって今回は普通盛りのカツカレーをいただきました!めっちゃボリューミーでパンチ効いてました(笑)味もお袋の味って感じのカレーで馴染み深いくて素敵なランチになりました。
【お肉味染みコスパ良定食】食券でチケットを買い、自由に席につくスタイル。店員さんが券の回収に席まで来てくれます。2回連続でじゃんじゃん焼き定食を注文。初回で並みが余裕だったので2回目は大盛りに挑戦です。安いし学生街だし大味かと思いきや、肉が柔らかくて味も染み染みで旨い。肉も薄いわけではないのにこの柔らかさは、漬け込んでるタレに酵素的な秘密がありそうです。キャベツも多くて箸休めに最適。最後は卓上の七味唐辛子で味変しながらラストスパート。ご飯はややべちゃ系ながら甘味があり、どんど進みます。
東西線早稲田駅から徒歩1分ほど。こういうカツカレーがいつでも近くで食べられたらどんなに幸せかと感じました。THE 定食屋のカツカレーTHE 学食のカツカレーお値段も630円ととっても良心的。他のメニューも間違いなく美味しいと思う。学生街ならではの価格かもしれませんが、こういうお店は本当に貴重です。
早稲田生なら一度は通るべきお店。安くて量があるだけという、this is ワセメシ。揚げ物で上顎を持ってかれた思い出があります。
名前 |
キッチンオトボケ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3202-3551 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

カレーのルーの小麦感が最高に美味しい。昭和のカレーですね。肉の下処理があまく筋が残っていたり切りにくいのでカツやポークのフライより、メンチやチキンをおすすめします。