四谷の甘いかき氷、ふわふわ体験!
かき氷 Ryanの特徴
荒木町で唯一無二のユニークな存在のかき氷専門店です。
美味しいフルーツを使ったかき氷が楽しめるお店です。
ハーフサイズのかき氷が700〜800円で楽しめるのが特徴です。
甘めのかき氷で美味しい!もう11月だというのに待ってる方いて、もちろん店内は満席でした。着氷までは少々時間がかかりましたが、行って良かったです。四谷三丁目駅4番出口から5分かからないぐらいでした。また違うメニューを食べに行きたいです。
土曜11時開店だったので11時少し前に着いたところ数組並んでいましたが、1巡目で入れました。予約や記帳はなかったですが、その後も思ったより混んではいませんでした。ここはLサイズで相掛けが可能なので、いちじくチーズはちみつと、塩麹ずんだミルクの相掛け(2000円)にしました。サイズは大きく、最後の方は冷たさと水分でちょっと食べるのきついくらいでした。いちじくは、果物そのままというよりいちじくの形がしっかりある果肉入りジャムという感じで、そこにチーズとはちみつが混ざり、ブラックペッパーが良いアクセントになっていました。ずんだミルクは塩ミルクのような感じで優しくもあり甘すぎずコクのある味わいでした。セルフサービスのお茶が冷たいのと温かいの両方あったのが嬉しかったです。最後は温かいお茶を頂きながら食べてました。2024.8.24
平日16時頃にうかがいました。営業日が変則的なので、SNSでの事前チェックをお勧めします。四ツ谷駅から徒歩3分位、信濃町駅からでも徒歩7〜8分です。予約制度なし、店頭に行く(並ぶ)タイプです。夏場はよく行列になってます。この日は運良くすぐ入店できました。お店自体はかなり小さなお店です。バーカウンターで5人前後にテーブル席(二人掛け位の)が3席位かな?満席だとかなーりキチキチな感じになります。17時完全閉店とのことですが、この時間でも9割方はお客さんで埋まってました。このお店の他店と違うところ(良い点)ですが、かき氷の大きさが選べる(R/L)ほか、2種類のシロップを合掛けで注文できるところです!合掛けはその分サイズが少々大きめになりますが、2個は食べられないけど2種類気になってて、でもどっちも食べたいなぁという場合に向いてます。とは言いつつ、合掛け注文のお客さんも多いけど(多分常連さんではと思いますが)普通サイズのを2個(1個ずつ)で食べてる方も意外といます。私は今回ブルーベリーチーズタルトと黒蜜きなこの合掛け(1800円)にしました。ブルーベリーの粒もしっかり入ってて美味しかったです。お得感も感じられ、お腹もいっぱいに。今回は通常メニューだけにしましたが、期間限定メニューも好きです。時期が限られるのですが、ずんだのかき氷が美味しくてオススメです。余談になりますが、おトイレの洗面台が可愛かったです。(2024.02月末)
初めて行きましたが、とてもおいしくてびっくりです!いちじくチーズはちみつを頼みました。黒胡椒がかかってて驚きましたが、とても合う味で新世界です^ ^他のメニューもとても美味しいみたいなので、また行きたいと思います。
初訪問。ちょっと気になっていたかき氷店『かき氷Ryan』さんに訪問しました。営業日やタイミングによって中々都合が合わなかったので、やっとでした〜お店は四谷三丁目駅より2〜3分位。ちょっと路地を進むと、お店を囲む様に何人か並んでいました。長椅子1つと椅子が3つあるので座って順番を待ちます。待つ人数が多い場合は、そのまま建物に沿って立ち待ちです。中から呼ばれて入店。メニューが決まっていないと、メニューブックを見せてくださいますので、そちらから。主にTwitterにメニューは載っていたかな。写真詳細は、ほぼ無いでした。注文と同時にお支払い。現金かPayPayでした。追加は完食後にもいけるので、最初に確定しなくてもいけるのは嬉しいですね。お水か温かいお茶、おしぼりはセルフです。今回注文したのは期間限定■まっくろごまコーヒークリームMサイズMかLサイズありますがMでもしっかりポーション。氷はふわふわの、かっちり固定で崩れにくい。ちょっと冷たいのでキンとしそうな手前でした。表現難しいですが。氷の中は、ビターなコーヒー、周りの甘さとバランス良く美味しいです。ご馳走さまでした^ ^『かき氷Ryan』・東京都新宿区荒木町7 野崎ビル1階・営業日、時間はTwitter、Instagram参照期間限定メニュー・まっくろごまコーヒークリーム Mサイズ1
明日かき氷が食べたいなーとTwitterのかき氷リストを見ていたところちょうど営業している日と合致していたのでランチを食べた後向かいました。オープンが12:00~で11:45頃到着しましたが前に並びが10名ほど。オープンから50分ほどで入店。メニューは定番の物が7種に期間限定が3種、組み合わせも可能との事でした。注文と同時にお会計をするシステムで現金かPayPayの対応です。私はかぼちゃが大好きなので迷わずかぼちゃグラタンをオーダー。たっぷりの甘いかぼちゃクリームとパリパリの焼きチーズの塩味が最高に美味しくパクパク食べ進めることができあっという間に完食。続けてこちらも大好きな黒ごまのまっくろごまコーヒーを追加でオーダー。ほろ苦コーヒーとゴマがとても美味しくこちらも美味しくいただきました。温かいお茶などがセルフサービスで置かれています。店内は暖かく普段はBARという事もありカウンターでゆっくりと食べることが出来ます。テーブルも3つありました。また東京へ来た際は訪れたいと思いました。ご馳走様でした!
四ッ谷三丁目の民家や小さな個人経営のお店が周辺にある辺りに、夜は飲み屋さんになるであろうお店の土日の昼にかき氷が食べられるとお友達に教えてもらい行きました。12時のオープンちょっと前に着いて店の外に予約台帳があり、記入する形になっていて、オープン時間には3人入れなかったので店の外回りにある椅子に座っておしゃべりして30~40分待ちました☺️先にメニューをみせてくれ、決めてお金の支払いをしていたから時間になり、店内に案内されるとすぐにかき氷が運ばれてきました。ブルーベリーにチーズクリームがかかっていて、内側にはタルトのくだいたものが入っていてザクザク感も味わえました☺️美味しかったです😋🍴💕また、食べたいです。
店頭に台帳があり、記名式です。順番が来ると店員さんが来てくれてオーダーを確認して支払いまで店頭で終えます。それから店内に案内されました。 初訪問でしたので、1番人気らしい いちぢくチーズはちみつをオーダーしました。 イチヂクジャムとクリームチーズと蜂蜜が全体漏れなく掛かってていて、その上から黒胡椒が掛かっていてアクセントになってます。大人のかき氷でした。 もう1つは塩麹ずんだミルクとブルーベリーチーズタルトの合い掛けをチョイス コクがあり美味しかったです。
四谷に美味しいかき氷があると情報を得たので、行ってきました。地下鉄四谷三丁目駅を出て、新宿通りから奥に入った、商店が並ぶ奥にお店はあります。お店は夜、スナックとして営業しているせいか、外観も内装も独特な雰囲気です。店内は狭く、テーブル席2、カウンター席5くらいです。ちょうどカウンター席が空いていて、待たずに座れました。かき氷メニューは13種類ほどあり、ハーフ&ハーフの合かけも選べます。色々な味わいを選びたいので、合かけにしました。注文したたのはいちぢくチーズはちみつと黒みつきな粉金時マサラチャイとブルーベリーチーズタルトです。氷はふわふわした氷丸く盛り付けられています。いちぢくチーズはちみつは、いちぢくの甘さ、チーズのコク、蜂蜜の甘味でなんだか不思議です。黒みつきな粉金時は、黒蜜の甘味、きな粉の香ばしさ、餡子の甘さの組み合わせは問題なく美味しいです。マサラチャイは、スパイシーなチャイの味わいが再現されていて、甘みもあり美味しいです。ブルーベリーチーズタルト、果肉のブルーベリーをジャム状にして味わいがしっかりしています。チーズの味わいもしっかりしていいです。
名前 |
かき氷 Ryan |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

荒木町の中でも一際ユニークな存在なのが、こちらスナック「Ryan」なの。なんでって、だって、夜はスナックなのに、日中はかき氷屋さんなのよ!ね、気になってきたでしょ?実は、わたしがこの「かき氷Ryan」の存在に気づいたのは2018年の夏。しかしながら、いつ前を通っても長蛇の列で、いつも諦めていたんだけど、先日やっと念願が叶って店内に潜入できたの!見た目はなんとも落ち着いた感じのスナック。カウンターに、ボックス席。中ではすでにかき氷を楽しむお客様の姿が。メニューは豊富な定番メニューに、数種類の限定メニュー。わたしは、「酒粕ティラミス」「マンゴーヨーグルトココ」「宇和ゴールド/ヨーグルト」が限定メニューだったわ。