青ヶ島の味、心躍る島寿司。
青ヶ島屋の特徴
青ヶ島の大自然を感じる、地元出身のオーナーが作る料理を楽しめます。
明日葉の天ぷらや島寿司など、南の島の独特な味わいが魅力的なお店です。
珍しい伊豆諸島のお酒も取り揃え、料理との相性が抜群です。
青ヶ島に詳しい友人と訪店しました。出てくるお料理はとても美味しい上に、他では見たことのないようなメニューばかりで、驚きと喜びがありました。特に「亀の手」にはびっくりしました。西武新宿駅からほど近い場所にあるので道に迷うこともほぼありませんが、1階が別のお店なので若干わかりにくさはあります。また行きたいと思います。
青ヶ島屋 初めて伺いました🕶⸒⸒彼が出張で去年青ヶ島に行った時の話をよく聞いていて、凄くいい所で手付かずの大自然に囲まれていて、私もいつか行ってみたいと思っていた所 新宿に買い物に来た際にネットで見つけ初来店してみました(^^)店内 週末で賑わっていて、店主の方たちも気さくで、青ヶ島の事を色々 説明して下さりました!初めての亀の手はだしが出ていてチュウチュウ吸いながら食べました(^^)小さい貝でした。明日葉の天ぷらは、サクサクで揚げたてを是非食べてもらいたいです。オススメは、自家製ひんぎゃの塩レモンサワー凄く美味しかったです。また、次は青ヶ島tシャツを着て来店したいです。🕶⸒⸒
青ヶ島の料理食べたことあります!?新宿西口で友人と呑んでいて、2軒目どうしようかな〜とプラプラしていたらビルの2階に『青ヶ島屋』の文字が。青ヶ島!?どんな料理だすのか気になりすぎる!ということで飛び込み訪問。▽---------------------▽○店名: 青ヶ島屋○食べログ評価3.38(2024/02/14時点)○新宿西口駅徒歩5分○予算¥4,000/1人○東京都新宿区西新宿7-15-15 東宝観光ビル 2F○Instagram→ @aogashima_ya○営業時間→17:00~23:30※定休日:日曜日※カード\u0026PayPay決済可能※禁煙△---------------------△【予約可否】予約可能【混雑状況】火曜日22:30時点で先客一組のみ。穴場すぎて最高ですな【オススメ利用シーン】同僚、友人、1人【注文】◆お通し:こうや豆腐キノコ餡掛け◆あしたばのツナマヨ和え◆島とうがらしのなめろう◆神津島の海苔を乗せた冷奴【感想】いやぁ、大満足!!1番良かったのは、青ヶ島愛が強すぎる店員さんが青ヶ島の説明をかなり丁寧にしてくれるところでしょう。島巡りが好きだという女性店員さんは青ヶ島に数ヶ月住んでいたということで、青ヶ島の料理やお酒、更には生活内容や移動手段までお話してくれました。お料理は1軒目である程度お腹が満たされていることを伝えると、「じゃあ軽めの料理を何品か出しますね」とオススメを出してくれました。お料理も雰囲気も良い。帰る時には酔っ払いながらも青ヶ島の知識がしっかり付きました笑楽しいひとときをありがとうございました!!
2回目の訪問。ビルの2階奥にあるので知る人ぞ知るお店だけど知り合いに常連さんが多い。この日は花粉症ひどくてあまりお酒飲めず前割頼めなかった🥲食事は常連さんオススメのアシタバの天ぷら、刺身盛り、かまの煮付けなどなど。楽しみにしてた島寿司、ちょっと味うすかったな。でも皆でワイワイやるには美味しいしおすすめ。
日本の離島青ヶ島料理が楽しめる店その名も緑ヶ島!「青ヶ島だよ!」笑島らっきょう美味しすぎてダウーーン🍶貴重な料理を楽しみました(^_^)vごちそうさまでした♥️
久々に行きましたがあの頃と変わらず賑やかで気取らない楽しいお店でした。青ヶ島名物の青酎を飲みながら明日葉天やらなんやら地元のものをいただいていくのが楽しいんです。気づいたら酩酊状態になってしまうんだけは注意ですが。ここにきてつまらなかったことは今まで一度もありません。2022年12月のとある日ここで青酎飲みながらだべってると落ち着きますわ。
久しぶりの青ヶ島屋。今回も珍しいものばかり頂きました。青酎を飲みながら島ラッキョウ、島唐辛子のなめろう、ウツボの唐揚げ、明日葉の天ぷら、ウミガメの煮物など美味しいものばかり。また青ヶ島の方へも行きたくなります。ご馳走さま。
ちょっとだけ場所が分かりづらいのでちゃんと看板を見て行きましょう。よく見ると上にデカデカと看板があります。店内は狭いので荷物もあまり大きいのは持っていかないほうが良いかもしれません。食べ物は関東ではあまり食べないようなモノが多いですがともかく美味しい水出しの瓶で飲むお酒が凄く美味しくてどんどん進むのでヤバイです(すごく良いです)
青ヶ島に興味がありたまたま近くを通ったのでこれは開店を待って行ってみなければと来店しました。年配の方が厨房にいらっしゃいますが、オーナーさんは四十歳位の若い方でした。青ヶ島の話しが聞けて美味しいものを食べて飲んで幸せになれるお店でした。
名前 |
青ヶ島屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6908-9723 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

東京の青ヶ島村出身の方がオーナーのお店とのこと。なかなか普通の居酒屋には無い物が普通に置いてあって面白いお店です。やはり、ここに来たら、ウミガメは食べてみないとですね。あと、チャレンジでクサヤは絶対(笑)ひんぎゃの塩をポテトフライにかけて食べると、これまた美味。飲み物は、やはり島焼酎。ソーダ割か水割りがオススメと言うことでしたが、結局ロックでガンガン飲むというメンバーでした(笑)