原宿で見つける、高級タイルと水栓!
アドヴァン 東京ショールームの特徴
原宿のラフォーレ近くで、タイル専門のショールームに気軽に訪問できます。
イタリア製の洗面ボウルや水栓が多彩に揃い、お洒落な選択肢が豊富です。
大理石や輸入タイルなど、高級建築資材を手に取って確認できる貴重な場所です。
予約なく見れるのは良い。ただ余りにもほっとかれ過ぎるといちいち聞くのも面倒になってくる位放置される。サンプルの写真がもっと多いと良いかなとも思います。
原宿のラフォーレがえる交差点を東急プラザ表参道原宿店側を少し歩くとあるショールームです。こちらは住宅設備、内装なら何でも揃うし、サンプルや展示など全てイメージしやすく見られるのがとても便利です。特筆すべきは、イタリアの有名なヴェネタ・クッチーネのキッチンです。イタリアのチェッポストーンを模した高温処理で仕上げたセラミックのキッチントップは必見です。シェルフは天然木かと思いきや、こちらも手入れや歪みなどの心配のないメラミンで作られたもの。高級感と機能性を兼ね備えた完璧なキッチンは女性の夢そのものですね。全てをセットにしなくても、必要なだけカスタマイズできるのも魅力のようです。予算に合わせて、代々受け継いでいける丈夫で華やかなキッチンは決して高いとは言えないかもです。ヴェネタ・クッチーネは自社工場を完全にオートメーション化し、素早く、高品質のものを一定して生産できるため、イタリアでは売り上げが一位となったようです。価格帯も実は豊富だとか。たしかに、キッチントップはセラミック、天然石、ナチュラルクォーツから、選べたりするそうです。6年前に訪れた時よりも、バージョンアップして、広くなったそうです。京都の新しい高級ホテル青龍の内装にもアドヴァンのものが使われているそうです。少し見ない間にも、床材の進歩も目覚ましく、やはり、住宅関係の材料などは新しいに越したことはないな、と、改めて感じました。美しさだけでなく、機能性もより良くなっています。コロナで新しく家を建てたり、リフォームしたりする方も増えてるとか。どうせ、建てるなら、このような新しい機能性の良い住宅設備をチェックしておくことは大切だと感じます。
新築、リフォーム、タイルを探しているならば一度は行くべきショールーム。タイル以外にフローリングや蒔きストーブ等もある。
予約しなくても名前と電話番号を記入すれば見学できます。色々な壁や床のタイルが展示していて見てるだけでも楽しくなります。
家を注文住宅で造ったときに何回も行きました。タイル、フローリング、石材、水回り、ガレージ、暖炉等、実物を確認できるので本当に役に立ちました。特にタイルは日本一でしょう。我が家もいくつかこちらの製品を使いました。一方で水回り(水栓、シャワー、洗面ボウル等)は扱うブランドが少し狭いですね。一流品の品揃えなら、乃木坂のCERAトレーディングをお勧めします。フローリングも品質に疑問がある商品もあるようです。カタログも充実しているので役に立ちました(注文しないともらえません)。
たまーに暇つぶしに行くと面白い。何階まであったか、覚えて無いけど…各フロアごとに建材が展示されてるので、全部見ると結構な時間がかかる。駐車場もあるけど、制限があるので、軽自動車でも物によっては停められない。
設計職として何度かやり取りをしています。商品に満足をしていますが、対応される方皆嫌々仕事をしているのが透けて見えます。
水周りなど飛び入りで見学させていただきましたが、丁寧に対応していただきました。ありがとうございました。大判タイルは迫力がありますし、使用用途に幅がありそうです。
水回りのものを見に行ったのですが、イタリア🇮🇹製のお洒落な水栓、洗面ボウルが色々ありました。
名前 |
アドヴァン 東京ショールーム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3475-0194 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

電話すると営業は9時から…とアナウンスが流れますが10時からですね(笑)予約無しで来店し、名前と電話番号、来店した事あるか、新築かリフォームか、何を見てきたか等軽い質問だけで受付を済ませて、目的を伝えればどこの階にあるか教えてくれます。各フロアにスタッフは不在との事なので、予約してない場合で質問等あれば1階の受付に相談です。また立体駐車場完備ですが制限ありです。高さ制限1.5mだったので利用できませんでしたが、大通りに面しているので左折入庫ですね。エレベーター2台、螺旋階段もあり移動はスムースです。タイル展示も大きくて、非常に見やすいです。ボロン目当てで伺いましたが、非常に種類もあり、床展示も模様ありで良かったです。しかし、近年タイルのみで種類豊富なメーカーさんがあるので何を目的とするかによってはお世話になりにくいかな?と。