広尾の懐かしい洋食屋。
キッチンふるはしの特徴
昭和の雰囲気漂う広尾の洋食屋さん、食堂そのものです。
ロースカツやナポリタンが特におすすめのメニューです。
住宅街で見つけた、懐かしい味わいの貴重な定食店です。
昔懐かしい雰囲気の洋食屋さん。家族経営のようです。ハンバーグ目玉焼きには、少し多めのマカロニサラダが添えられてます。全体的に薄味ですが、癖になる味。洋食でも、スープはみそスープ。お味噌汁です!場所柄少しお値段お高めですが、ボリューム満点なので満足です。長く続いて欲しいです。
キッチンふるはしへ行ってみました。東京メトロ日比谷線広尾駅の2番出口を出て15m ほど右(南の方角)へ歩き、広尾橋交差点で右折して道なりに180m ほど進み、本国ビルの真ん前の道を左折して75m ほど南へ進んだ突き当たりにあります。(入口付近に大きな段差はありません。)入店したら案内に従い席に着き、注文を行います。今回は、 Cセット(アジフライ・カニコロッケ・メンチカツ、ライスと味噌汁と漬物付き)を注文し、美味しく頂きました。店内には、カウンター席が6席、二人掛けテーブル席が1卓、四人掛けテーブル席が5卓あります。BGM として、ラジオが流されています。壁面には版画が飾られていて、お店に彩りを添えています。トイレについては、男女共用トイレが1つあります。会計時の支払いは、現金のみに対応しています。このお店は、地下鉄広尾駅2番出口より徒歩で4分弱の場所に位置する、二世代の親子によって切り盛りされていると推察される、手頃な値段のメニューが人気で昼時などは満席にもなる、カジュアルで落ち着いた雰囲気の、昔ながらの洋食屋さんです。
ランチで広尾を彷徨いました。理由は、私の予算を大幅にオーバーしたお店しか見つからなかったからです。最初来た時は、有栖川宮記念公園の方に行ったのですがお手頃価格で2000円オーバーで、ランチを断念しました。今回は反対側の商店街を中心に攻めてみた所、あるじゃないですか!!良心的な値段でお腹が満足するお店が。早速入店して、ランチCセットを頼みました。まずお皿の大きさとボリュームに驚かせられました。メイン以外はライス、お新香、味噌汁が付いてきます。フライを食べて、油っぽくなったらお新香を食べてサッパリしての繰り返し。お腹も気持ちもいっぱいでした。広尾にもこんなお店があるんですね。
庶民的な街の食堂と言う感じです。味はやや濃いめでボリュームは相当あります。広尾と言う場所にしてはコスパが良く、お勧めです❗️
30年ぶりにきたけど、美味しい。
偶然見つけて入ったお店。初めて利用しましたが、お店、料理から醸し出される“昔ながら感”。注文した「しょうが焼き」の素朴なこと。近くによった際はまた利用したいと思いました。
広尾の名店と言えばここ!地域に根ざし昭和の趣を残す老舗洋食は今もなお愛され続けている。洋食の定番から人気のカレーまで豊富なメニューに胸躍る。濃いめの味付けも抜群で外れなし!中でもワンプレート提供のドライカレー&ハンバーグは最高。ボリューム&サービス満点だ。<ざっくりまとめ>☑ 人気のA~Cセット、ふるはし弁当の一部は18:00~提供開始☑ 「ドライカレー&ハンバーグ(1,350円)」など、ワンプレートメニューが個人的にオススメ!☑ 50種類以上のメニューがあり、何度訪問しても飽きることがない☑ 濃いめの味付けが抜群でボリュームあり、空腹を満たすならもってこい!<予算目安/CP評>@900円~基本1,000円超えでランチとしては一段階お高めだが、内容とボリュームに満足でコスパ○
ご飯もお店も温かかったです^^女将さんにおすすめを聞いたら隣の常連さんが「ロースカツだよ」って。揚げたてのカツに優しい味のデミグラソースがよく合いました。内装はよく言えばレトロな定食屋。背伸びしない感じが広尾には貴重で、気軽に通いたくなります。
ハンバーグ目玉焼きを頂きました。水っぽい?なんだろ正直美味しくない…。他のモノは美味しいのかな。提供までけっこう待つので、忙しい時には向かない。
名前 |
キッチンふるはし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3444-3733 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

広尾勤務時代に週2〜3回は食べていました。初めてランチで訪問した際にはあまりにも美味しくてその日の夕飯も食べました。久し振りにチキンライスカニコロッケ食べられて満足でした。