昭和の香り漂う喫茶店。
フィレンツェの特徴
昭和の香り漂う、昔ながらの喫茶店でリラックスできます。
開成高校の卒業生には思い出が詰まった、特別な空間です。
定食やビールセットが楽しめる、アットホームな雰囲気のお店です。
通りから1本入った所にある昔ながらの喫茶店。外観は少し淋しげだが勇気を振り絞ってドアを開ける。カランカラン。懐かしい音がした。先客は2人。店主を探すが見当たらない。が、ワンテンポ遅れて奥の席に座っていた客が「いらっしゃい」と人懐っこい満面の笑顔で迎えてくれた。この人がママなのか。感じが良い。「さっき地震あったの知ってる?」屈託のない笑顔で話かけてくる。絶対にいい人だ。確信する。一番涼しい席を案内していただきオムライス720円を注文。メニュー表は何故か腹ペコあおむし。謎だ。店内の一角にサイン色紙が沢山飾ってある。有名人の常連さんがいるらしい。そうこうしているとオムライスが到着。半熟のスクランブルエッグにたっぷりケチャップがかかっている。薄くて軽いスプーンもこのお店には合っている。まずはひと口。ん~懐かしい。最初にケチャップの甘酸っぱさが口の中いっぱいに広がる。そしてスクランブルエッグとケチャップライスが遅れてやってくる。少しおしゃれな昭和の味がする。そんなにお腹は空いていなかったがペロリだった。食後ゆっくりしていると、招かざる小さいゲストが机の上にやって来たので少し早めに帰宅した。そんな所も含めて昭和にタイムスリップする事ができる愛すべき喫茶店だった。ごちそうさま。いつまでも続けていただきたい。
西日暮里にあるフィレンツェで生姜焼き定食をいただく。ある界隈では有名なお店。タレに漬け込んだ薄切り肉を焼くタイプ。家庭で食べるような懐かしい味は安心の美味しさ。なにより居心地がよい。漫画やスマホ見ながらゆっくり待ちます。地元のお姉さま憩いの場。ママさん長く頑張ってほしい。ご馳走さまでした。
昭和の香り漂う「喫茶店」。食事も豊富で安心できる味です!
当面の間、日曜と祝日はお休みとの事なので訪問される方はご注意を!
【ポイント】・定食あり・ビールセットあり・喫煙可【感想】まず、雰囲気最高(奥の方が自宅化してるあたりとか。)。水野しず先生のサイン色紙に生姜焼き最高と書いてあり、急に腹が減って、コーヒーだけのつもりが定食を注文。おかずはハーフ\u0026ハーフにできるとのことで生姜焼きとカニクリームコロッケ定食に。ドリンク付きで880円。昭和の味ですがとても美味しいです。/2019秋西日暮里の取引先に久しぶりに行くので、ランチをこちらに。そういえばこちらはメニューがすごく良いのでチェックしてください。表紙アップしてます著作権問題がありそうなので中身はアップしません。生姜焼定食にしたいのですが、カレーも食べたくなる。生姜焼定食のライスを外して、値段はそのままで大丈夫なので、カレーを注文できますか?と聞いたらライス抜き価格があるとのことでお得に注文できました!よく考えたらお酒も飲めるみたいだし、単品注文も多いのでしょう。生姜焼定食は肉が綺麗に広げてあって好きです。カレーは仮定的な辛くないチキンカレーでした。どちらも美味しかったです。それにしても独特の雰囲気と優しいママさんが最高の喫茶店です。再訪を期に5つ星に。/2021立春。
学生の頃に友達とおしゃべりはココだった!ママさんが気さくで優しいと覚えてます。お金のない学生の頃は、この値段は魅力的な食事でした。美味しいしね〜
なぜフィレンツェ?という謎もありますが(笑)、気楽にごはんを食べられる喫茶店というイメージ✨アットホームで居心地良いです😊
開成高校の卒業生ならば、それぞれ色々な思い出が残るお店でしょう。友人とゲームで遊んだ、店の漫画を読みふけった、文化祭の企画を考えた、運動会の攻略作戦を練った・・・自分はなぜかここのチョコレートパフェが好きで、時々通っていました。あれから30年あまり、店の雰囲気はほぼ変わっていませんが、自分の容姿が変わってしまいました。薄毛のおじさんが一人でチョコレートパフェを注文するのは気恥ずかしく、せめて甘い物をということでウィンナーコーヒーをいただきました。
ゆっくりできてくつろげます。ネットで有名なピョコタン先生行きつけの店。
名前 |
フィレンツェ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3805-2744 |
住所 |
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5丁目35−4 真和ビル |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

北海道の者なのですが西日暮里にせっかく行ったので…立ち寄りました。パフェとっても美味しくいただきました。全然時間がなかったのですが、とっても落ち着ける雰囲気なのでまた行くことがあったら次はお食事したいな…。ママの笑顔がとっても素敵です💖