飲んだ後の極上煮干しラーメン。
名代にぼしラーメン 時代屋 保谷店の特徴
赤ちょうちんのある雰囲気が居酒屋のようで飲みながらラーメンを楽しめます。
煮干しラーメンはあっさりしていて、特有の旨味がしっかり感じられます。
昼夜問わずサクッと美味しいラーメンが楽しめ、サービスも嬉しいです。
以前からお世話になっています。にぼしラーメン¥600- 細麺このご時世ではほぼ見ない価格。煮干しが香る ノスタルジックなラーメン。麺は中華麺。スープは鶏 豚骨か 透明感は弱い。界隈の皆さんにはお馴染みだと思います。駅をまたいでまでのオススメではありませんが、メニューもバリエーション豊富。通いがいのあるお店です。保谷の愛すべきラーメン屋のひとつには間違いありません。
素朴なラーメンでたまに食べたくなる味です。
ずっと入ってみたいとは思っていたんだが。とうとう食べました。店名に「煮干しラーメン」と付くと、ちょっと心をそそるよね。ニタニタとにやけながら入ってみると。店名からして煮干し系ラーメンのラーメン専門店かと思っていたら、つまみもたくさんの居酒屋っぽい店でした。ラーメンもつけ麺も美味しかった。どちらの時も、細麺と太麺が選べますと言われた。煮干しラーメンは細麺があう気がした。味噌ラーメンもありました。グーグルマップの口コミって、自分のメモ用なんだ。ここにはコレが売ってたとか。次はこれ食べよう!とか。と言うことで、次回用に気になるメニューを書いておく。サワー各種300円、手羽と大根の甘辛煮400円。旨そうなニンニクの1品あり。「特選★スタミナにんにく国産東北にんにくを丸ごと酸味のある甘辛に漬けました。お口直しのフルーツ付き。特殊製法で一つ一つ丁寧に作りました。400円」次回はこのニンニクでサワーいってみよう!
ここに3軒のラーメン屋さんが並んでいる。ひとつは今風で明るい味自慢の専門店。ひとつは安心と安定の有名チェーン店。ひとつは癖が強い地元密着ラーメン店。さてどれにしようか。人の欲望は冒険心に溢れ想像が付き難い店を選ぶ。地元密着ラーメン店に入店。にぼしラーメン税込600円を注文。昨今の煮干しラーメンとは違う優しく香るにぼしラーメン。漢字とひらがなの主張の差を感じる。美味しいっ!正直言って奥まった店構えや酒を呑んでる先客の圧力に入りづらさはあったが、純粋にラーメンの評価だけ言えば美味しい。豚骨ベースのにぼしスープにそれぞれの具もしっかり美味しい。今回は細麺を選んだためか、何だろうなぁ。どことなくラーメンショップを思い出す趣もある。要するに万人に好まれる一杯なんじゃないかなぁっと思う。あぁ、もう余計な事は言わずに最後に一言。ボクぁ、好きだなぁ。
なんだか九州のラーメン屋さんみたいな店。ビール飲んで締めにラーメン。居心地の良いお店です。
引っ越してからなかなか来れなかったが、9年ぶりくらいで久しぶりに立ち寄って食べた。やっぱり僕はここのラーメンうまいと思う。普通といえば普通なのだがあっさりしているようで煮干しのだしがしっかりきいている。古いラーメン屋のひなびた雰囲気もいい。近所のあちこちに新しいラーメン屋が出来ていて、それはそれで旨いのだが、だいたい一回食べたらそれで満足で、そしてやっぱりここのラーメンが食べたくなる。そんなラーメン。変わってなくて良かった。また来ます。
にぼしラーメン(醤油)¥600を頂きました。麺が細麺・太麺と選べたので、太麺をお願いしました。際立った特徴は無いものの、安心の昔ながらの街中華のラーメンといった感じでした。ワンオペで回していたようなので、混んでくると待たされるかもしれません。私が訪れた時には、常連と思しき客が、おしゃべりしながらビールを飲んでいましたが、比較的大きなカウンターをゆったり使っていたので、気になりませんでした。
コスパよいです。昼間っから常連っぽい人が勝手にビールをとって飲んでます。雰囲気は好き嫌い分かれますが、自分は嫌いじゃないです。
うまいです半ラーメンセットが良いです。
名前 |
名代にぼしラーメン 時代屋 保谷店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-425-6788 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

俺は赤ちょうちん🏮とか好きだからこういう雰囲気の店好きだなぁ〜🍺呑みながら少しつまんで締めのラーメン🍜最高じゃないっすか?